検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生物多様性を考える 中公選書 009

著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216507978一般図書468/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シーリア・ウィルキンズ ダン・アンドレイアセン 土屋 京子
1998
378 378.8
食生活 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110126998
書誌種別 図書(和書)
著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.3
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-110009-2
分類記号 468
タイトル 生物多様性を考える 中公選書 009
書名ヨミ セイブツ タヨウセイ オ カンガエル
内容紹介 「種とは何か」という議論まで踏まえ、種多様性、遺伝的多様性、生態系多様性の3つを吟味。そのうえで、その保全に関わる問題を、実例を多く紹介しながら検討する。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京都立大学大学院生物学専攻博士課程修了。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。著書に「38億年生物進化の旅」「構造主義進化論入門」など。
件名1 生物多様性
改題・改訂等に関する情報 「ウソとマコトの自然学」(中公文庫 2018年刊)に改題

(他の紹介)内容紹介 みんなが大好きで身近な料理から、それぞれの料理のふるさとの国を紹介します。食を通してその国のくらしや文化、歴史などを学びます。小学校高学年〜中学生向け。
(他の紹介)目次 フィリピン(ココヤシ料理探検の旅に出発!!
フィリピンの人びととココヤシ
ココヤシのめぐみ
フィリピンってどんな国? ほか)
メキシコ―タコス(タコス探検の旅に出発!!
タコスの皮トルティーヤ
メキシコってどんな国?
メキシコの食文化とその歴史 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。