検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

青年茂吉 岩波現代文庫 文芸 27 「赤光」「あらたま」時代

著者名 北 杜夫/著
著者名ヨミ キタ モリオ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310744220一般図書911/キ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北 杜夫
2001
911.162 911.162
斎藤 茂吉
大佛次郎賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110003376
書誌種別 図書(和書)
著者名 北 杜夫/著
著者名ヨミ キタ モリオ
出版者 岩波書店
出版年月 2001.1
ページ数 288p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-602027-9
分類記号 911.162
タイトル 青年茂吉 岩波現代文庫 文芸 27 「赤光」「あらたま」時代
書名ヨミ セイネン モキチ
副書名 「赤光」「あらたま」時代
副書名ヨミ シャッコウ アラタマ ジダイ

(他の紹介)内容紹介 どくとるマンボウ北杜夫が描く等身大の父親像。短歌史上に屹立する斎藤茂吉の初期の作品を読みときながら、人間茂吉の知られざる生を愛憎おりなして描く。肉親しか知りえない数々の逸話を紹介し、茂吉の歌の魅力とその背後にみなぎるエネルギーを伝える。マンボウ先生ならではのウイットとユーモアにとむ文章は読者を魅了してやまない。
(他の紹介)目次 1 「赤光」時代
2 「あらたま」時代
(他の紹介)著者紹介 北 杜夫
 1927年東京生まれ。52年東北大学医学部卒業。作家。歌人斎藤茂吉の次男。父の歌集やトーマス・マンの小説を読み文学を志す。60年船医の体験をもとに『どくとるマンボウ航海記』を発表、同年『夜と霧の隅で』により芥川賞受賞。64年『楡家の人びと』により毎日出版文化賞受賞。98年本『斎藤茂吉伝』4部作により大仏次郎賞受賞。他に『幽霊』『酔いどれ船』『さびしい王様』『マンボウ雑学記』などの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。