検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法然 こころの本 イエスの面影をしのばせる人

著者名 井上 洋治/著
著者名ヨミ イノウエ ヨウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215049923一般図書188.6/ホ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
188.62 188.62
法然 Christos

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110008291
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 洋治/著
著者名ヨミ イノウエ ヨウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2
ページ数 185p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-84255-1
分類記号 188.62
タイトル 法然 こころの本 イエスの面影をしのばせる人
書名ヨミ ホウネン
副書名 イエスの面影をしのばせる人
副書名ヨミ イエス ノ オモカゲ オ シノバセル ヒト
内容紹介 イエスの生涯に類似している法然の生き方とは一体いかなるものか。渡仏しカルメル会修道院に入会、司祭となった著者が着目した、新しい法然像に迫る。仏教から学ぶ生きるヒント。
著者紹介 1927年神奈川県生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。遠藤周作らと留学のため渡仏しカルメル会修道院に入会。勉学・修行後帰国し、司祭となる。著書に「日本とイエスの顔」など。

(他の紹介)内容紹介 いくつもの大きな転機が、イエスの生涯と類似していることを明らかにし、新しい法然像に迫る。
(他の紹介)目次 少年法然、求道の危機
地獄の恐怖と苦悩からの解放
浄土と神の国
子を思う母のまなざし
随喜の涙
寺院をもたぬ法然とイエス
門弟たちへ自戒自粛を求める「七箇条起請文」
諸宗教の共存・共生の原理
弟子たちから裏切られる法然とイエス
遊女・娼婦の救い
墨染の衣で生きぬく
(他の紹介)著者紹介 井上 洋治
 1927年、神奈川県生まれ。東京大学文学部哲学科を卒業。1950年、遠藤周作らと共に留学のため渡仏。カルメル会修道院に入会、7年半にわたり勉学・修行後帰国。1960年、司祭となる。日本人の感性でキリスト教をとらえることに努めている。1986年以降、「風の家」を主宰。著書に『日本とイエスの顔』『余白の旅』『キリストを運んだ男』『福音書をよむ旅』など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。