検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リルケ Century books 人と思想 161

著者名 星野 慎一/共著
著者名ヨミ ホシノ シンイチ
出版者 清水書院
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1310741341一般図書941.7/リルケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
941.7 941.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110009375
書誌種別 図書(和書)
著者名 星野 慎一/共著   小磯 仁/共著
著者名ヨミ ホシノ シンイチ コイソ マサシ
出版者 清水書院
出版年月 2001.2
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-41161-6
分類記号 941.7
タイトル リルケ Century books 人と思想 161
書名ヨミ リルケ
内容紹介 愛や孤独の詩人・リルケが、いかにして作品を生み出したかを生涯にわたり叙述し、それらが異なる文化・言語圏へと遠く越え出しても示しつづけてやまない豊饒な文化世界へのひとつの道案内となる書。

(他の紹介)内容紹介 リルケが愛や孤独の詩人というのは本当だ。彼が広く愛されるのも、詩に読者が共通する何かを感じとるからである。だがそれだけでは、何故リルケが世界的に読まれるかを説明できない。リルケは哲学用語を用いずに現代の人間と事物の存在内容を根底から問い、歌った詩人だった。その思想性は、日本の俳句に出会い、短詩型と俳人の詠視に西洋のエピグラムとは異質の、自分の詩との深い関わりを認める鋭い柔軟性に貫かれていた。彼の詩精神のこの越境性こそリルケの巨きさにほかならない。この巨きさに少しでも近づくことが、あの何故への我々の応答であろう。本書は、彼がいかにして作品を生み出したかを生涯にわたり叙述し、それらが異なる文化・言語圏へと遠く越え出ても示しつづけてやまない豊饒な文学世界へのひとつの道案内となることを念じた。
(他の紹介)目次 1 東西を越えた彼岸に
2 若き日のリルケ
3 ロダンとのめぐり逢い
4 『マルテの手記』以後
5 晩年のリルケ
(他の紹介)著者紹介 星野 慎一
 1990(明治42)年長岡市に生まれる。東京大学文学部ドイツ文学科卒。文学博士。旧制成城高等学校、埼玉大学、東京教育大学、南山大学、各教授歴任。1998(平成10)年逝去。主著=『晩年のリルケ』、『ゲーテと鴎外』、『ゲーテと仏教思想』、『俳句の国際性』、『ゲーテ』(人と思想)ほか、創作詩集、著訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小磯 仁
 1938(昭和13)年、館山市に生まれる。慶応義塾大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。Deutscheforschungs Gemeinschaft共同研究員、ヴェルツブルク大学専任講師を歴任。現在、山梨大学教育人間科学部、大学院教授。ドイツ文学専攻。主著=『近代ドイツ抒情詩の展開』、Internationale H¨olderlin−Bibliographie.Musikalien und Tontr¨ager.(共著)、『ベルダリーン』(人と思想)ほか。訳書=ベーダ・アレマン『ベルダリーンとハイデガー』、『ベルダリーン 詩的なる精神』ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。