検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イギリス英語の裏表 ちくま新書 284

著者名 小林 章夫/著
著者名ヨミ コバヤシ アキオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213570334一般図書830/コ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 章夫
2001
830.4 830.4
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110010855
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 章夫/著
著者名ヨミ コバヤシ アキオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.2
ページ数 189p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-05884-2
分類記号 830.4
タイトル イギリス英語の裏表 ちくま新書 284
書名ヨミ イギリス エイゴ ノ ウラオモテ
件名1 英語

(他の紹介)内容紹介 ビジネスであれ映画や音楽であれインターネットであれ、我々の周囲に充ち溢れる英語のほとんどはアメリカ英語である。今では、英語は元来イギリスの言葉である、などと言えばかえって奇異に思われるほどに、イギリス英語は実用の舞台から消え去ってしまった。とはいえ、いくたの歳月をへて他のヨーロッパ諸国のみならず世界のあらゆる言語と接触するなかで、イギリス英語は諸言語の語彙を貪欲に取りこみつつ実りゆたかな発展をとげてきた。独得の風土と歴史を通して育まれたイギリス英語の面白さを軽妙な筆致で描く快著。
(他の紹介)目次 第1章 豊かな言語をつくる秘訣
第2章 捨てられた言葉たち
第3章 言葉の魔術師
第4章 英語改革案
第5章 英語辞典の誕生
第6章 上流階級はモーツァルトがお好き
第7章 標準語と方言
第8章 押し寄せる移民たち
第9章 イギリス人の英語の魅力
第10章 イギリス人の英語とどうつきあうか
(他の紹介)著者紹介 小林 章夫
 1949年生まれ。上智大学大学院修了。上智大学文学部教授。専攻、英文学。パブやコーヒーハウス、賭博など英国文化の魅力について多方面に才筆を揮う。主な著書に『イギリス名宰相物語』(講談社現代新書)、『田園とイギリス人』(NHKブックス)、『図説ロンドン都市物語』(河出書房新社)、『賭けとイギリス人』(ちくま新書)、訳書にレンウィック『とびきり哀しいスコットランド史』(筑摩書房)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。