検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地球市民を育む学習

著者名 グラハム・パイク/共著
著者名ヨミ グラハム パイク
出版者 明石書店
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214075150一般図書375/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
1981
675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405818
書誌種別 図書(和書)
著者名 グラハム・パイク/共著   ディヴィッド・セルビー/共著   阿久沢 麻理子/訳
著者名ヨミ グラハム パイク ディヴィッド セルビー アクザワ マリコ
出版者 明石書店
出版年月 1997.11
ページ数 337p
大きさ 26cm
ISBN 4-7503-0954-0
分類記号 375
タイトル 地球市民を育む学習
書名ヨミ チキュウ シミン オ ハグクム ガクシュウ
内容紹介 本当のグローバル教育とは何か。基本的な人間性や多様性、地球との関わり、環境の持続可能性を考えた視点からグローバル教育について検証し、具体的な学習の進め方を提案する。
著者紹介 1952年生まれ。トロント大学グローバル・エデュケーション国際研究所所長。
件名1 国際理解教育

(他の紹介)内容紹介 昨今の猛烈な情報化・ハイテク化の波を受け、大きく変化している「流通」。そもそも「流通」とは、端的にいえば「相手の役に立つもの、欲しがっているものを受け渡しすること」です。従って、太古の時代から存在し、社会の発展や技術の進歩に伴って、整備され、複雑化してきました。本書では、まず「流通」の過去と現在の解説からはじまり、現在の流通を担う中心的な存在の生産者、卸売業者、小売業者、運輸・倉庫業者等のそれぞれの立場から「流通」を捉えて説明しています。また、流通業界が必要とする販売戦略や、現在、注目を集めているディスカウントストアやアウトレットの話題、流通に関する法律、今後の展望などについても解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 流通とは、そもそも何?
第2章 生産者―流通のスタート
第3章 卸売業者―流通の仲人役
第4章 小売店―流通の第4コーナー
第5章 要チェック―運輸・倉庫業
第6章 重要性アップ―流通センター
第7章 大人気の“安売り店”
第8章 最後の決め手“販売戦略”
第9章 21世紀型の流通とは?
第10章 流通に関わる“法律”


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。