検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

NPO政策の理論と展開

著者名 初谷 勇/著
著者名ヨミ ハツタニ イサム
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214744441一般図書335.8/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
335.89 335.89
NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110020976
書誌種別 図書(和書)
著者名 初谷 勇/著
著者名ヨミ ハツタニ イサム
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2001.2
ページ数 502p
大きさ 22cm
ISBN 4-87259-077-5
分類記号 335.89
タイトル NPO政策の理論と展開
書名ヨミ エヌピーオー セイサク ノ リロン ト テンカイ
内容紹介 ボランティア団体の活動が顕著な昨今、NPOの活動が効果をあげるために、その制度はどのようにあるべきか。日本と海外の比較から検討する。また中央・地方での政策を法制・税制に照らして分析する。
件名1 NPO

(他の紹介)内容紹介 ボランティア団体の活動が顕著な昨今、NPOの活動が効果をあげるために、その制度はどのようにあるべきか、日本と海外の比較から検討。
(他の紹介)目次 序章 NPOの課題
第1章 NPO政策
第2章 NPO政策の変遷―法制及び税制を中心に
第3章 特定公益増進法人制度の運用と効果
第4章 特定非営利活動促進法の立法政策過程
第5章 NPO政策の展開―地域国際化政策の場合
終章 NPO政策の発展に向けて
(他の紹介)著者紹介 初谷 勇
 1955年兵庫県に生まれる。1978年大阪大学法学部卒業、同年大阪府入庁。1999年大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程修了。同年、大阪大学博士(国際公共政策)。現在、大阪府企業局宅地室参事。主著に、『NPOデータブック』(共著)有斐閣、1999年、『ボランティア革命』(共著)東洋経済新報社、1996年、「NPO政策の現状とその課題―地域国際化政策の場合」 『NPO研究の課題と展望2000』日本評論社、2000年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。