検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

若・貴の母・子育ての土俵

著者名 もりた なるお/著
著者名ヨミ モリタ ナルオ
出版者 産経新聞生活情報センター
出版年月 1992.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1212275083一般図書913.6/モリタ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
933.7 933.7
教育政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810284883
書誌種別 図書(和書)
著者名 もりた なるお/著
著者名ヨミ モリタ ナルオ
出版者 産経新聞生活情報センター
出版年月 1992.4
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-00908-5
分類記号 913.6
タイトル 若・貴の母・子育ての土俵
書名ヨミ ワカ タカ ノ ハハ コソダテ ノ ドヒョウ
内容紹介 藤島親方と憲子夫人の出会いから勝(若花田)、光司(貴花田)の幼少時代の数々のエピソード、そして、角界を支える二本柱に育つまでの、夫と妻の、親と子の愛の一瞬一瞬を見事に描ききった相撲実話小説。

(他の紹介)目次 序章 教育改革国民会議は何を提起したか
1章 審議の展開と最終報告の概要
2章 教育の武装解除か再武装化か
3章 国民会議の提案とその功罪
終章 共生的市民社会の教育へ―今後の教育改革の指針
(他の紹介)著者紹介 藤田 英典
 1944年生まれ。石川県出身。早稲田大学政治経済学部卒。スタンフォード大学教育系大学院修了(Ph.D.)。現在、東京大学教授。教育社会学。世界数十ヵ国の学校を訪れ、比較社会学的検討に基づいて日本の教育改革を構想してきた。今回の国民会議には「余計な改革をしない」「教育基盤・実践基盤の充実を図る」を念頭に参加。著書に『子ども・学校・社会』(東京大学出版会)、『文化と社会』(共著、有信堂)、『教育社会学』(共著、放送大学教育振興会)、『教育学入門』(共著、岩波書店)、『教育改革』(岩波新書)、『市民社会と教育』(世織書房)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。