検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

錨のない船 上 講談社文芸文庫 かA5 スタンダード

著者名 加賀 乙彦/[著]
著者名ヨミ カガ オトヒコ
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216608594一般図書B913.6/カカ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 春樹 安西 水丸
1979
375.86 375.86
弥吉 菅一 児童詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010070751
書誌種別 図書(和書)
著者名 加賀 乙彦/[著]
著者名ヨミ カガ オトヒコ
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 523p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290101-7
分類記号 913.6
タイトル 錨のない船 上 講談社文芸文庫 かA5 スタンダード
書名ヨミ イカリ ノ ナイ フネ

(他の紹介)内容紹介 児童詩教育に“いのち”を捧げた情熱の師弥吉菅一先生の評伝。
(他の紹介)目次 1章 児童詩(教育)との出合い
2章 昭和戦前・中期の弥吉菅一と児童詩(教育)
3章 戦後初期の児童詩(教育)
4章 戦後、中・後期の児童詩(教育)
5章 教育荒廃期における児童詩(教育)
(他の紹介)著者紹介 畑島 喜久生
 1930年長崎県生まれ。長崎師範学校、国学院大学文学部卒。「現代児童詩」主宰。東京都公立学校長を定年退職後、白百合女子大学・東京学芸大学等の講師を経て、現在東京保育専門学校長。著書、詩集『亡国』(現代児童詩研究会、1975年)、詩集『サクラ&立亡』(国土社、1995年)他、『これからの児童詩教育』(みずうみ書房、1977年)、『子どものことばと詩』(風人社、1991年)、『少年詩の歩み』『少年詩の歩み II』編著(教育出版センター、1994年、1996年)、『いまこそ子どもたちに詩を』(国土社、1995年)、『北原白秋再発見―白秋批判をめぐって』(リトル・ガリヴァー社、1997年)、『父よ!母よ!子どもたちよ!―酒鬼薔薇聖斗事件の衝撃から』(リトル・ガリヴァー社、1998年)、『少年詩とは何か―子どもにかかわる詩の問題』(国土社、1999年)、『与田凖一論童謡と少年詩』(リトル・ガリヴァー社、2000年)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。