検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

広松渉著作集 第6巻 社会的行為論

著者名 広松 渉/著
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 岩波書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213132267一般図書108/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広松 渉
2017
210.75 210.75
禅宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810392516
書誌種別 図書(和書)
著者名 広松 渉/著
著者名ヨミ ヒロマツ ワタル
出版者 岩波書店
出版年月 1997.6
ページ数 555p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-092026-X
分類記号 108
タイトル 広松渉著作集 第6巻 社会的行為論
書名ヨミ ヒロマツ ワタル チョサクシュウ
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 人生の旅の杖となって、私たちを支えてくれる古来の名言。禅語や漢詩・茶道などの名言・名句100選を、感動的な法話で名高い松原師が豊富な話題と共に易しく解説。
(他の紹介)目次
生きる


こころ
自己
さとり
(他の紹介)著者紹介 松原 泰道
 明治40年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。岐阜・瑞龍寺で修行。東京・龍源寺住職、臨済宗妙心寺派教学部長を歴任。平成元年第23回仏教伝道文化賞受賞。平成11年禅文化賞受賞。現在は、日月庵主管、「南無の会」会長、(財)全国青少年教化協議会理事。94歳の今もなお元気に全国を巡って、禅のこころ、仏教的生き方をやさしく説いている。主著としては、『般若心経入門』『公案夜話』『般若心経という生き方』『母を訪ねて山頭火』『道元』『松原泰道全集』(全6巻)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 理解社会学への私のスタンス
2 現象学的社会学の祖型
3 共同主観性の現象学

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。