検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漱石 和泉選書 124 『夢十夜』以後

著者名 仲 秀和/著
著者名ヨミ ナカ ヒデカズ
出版者 和泉書院
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215050335一般図書910.26/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
910.268 910.268
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110026218
書誌種別 図書(和書)
著者名 仲 秀和/著
著者名ヨミ ナカ ヒデカズ
出版者 和泉書院
出版年月 2001.3
ページ数 227p
大きさ 20cm
ISBN 4-7576-0055-0
分類記号 910.268
タイトル 漱石 和泉選書 124 『夢十夜』以後
書名ヨミ ソウセキ
副書名 『夢十夜』以後
副書名ヨミ ユメジュウヤ イゴ
内容紹介 漱石が生涯手放すことのなかった、彼の精神の奥の主題から目を離さず、その作品の主題と構造を文脈の細部を読み透すことで明らかにする。夢十夜、三四郎、それから、門、彼岸過迄、行人、こゝろ、ほか3編を論じる。
著者紹介 1948年奈良県生まれ。関西学院大学大学院博士課程修了。現在、樟蔭女子短期大学教授。

(他の紹介)内容紹介 漱石が生涯手放すことのなかった彼の精神の内奥の主題から目を離さず、その作品の主題と構造を文脈の細部を読み透すことで明らかにする。
(他の紹介)目次 『夢十夜』論―統一的なテーマ・モチーフ・イメージと、漱石の生涯の主題
『三四郎』論―青春の夢と挫折の物語
『それから』論―代助の「それから」
『門』論―過去からの逃走
『彼岸過迄』側面―「迷信的」な人々
『行人』論―「謎」と「一郎の内部世界」
『こゝろ』の不思議―運命の変化の臨界点・「偶然」と「突然」
『硝子戸の中』論―『道草』への歩み
『道草』論―「意味」「洋灯」「温かさ」
『明暗』断想


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。