検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

口頭伝承論 上 平凡社ライブラリー 389

著者名 川田 順造/著
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213628959一般図書388.4/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川田 順造
2001
口承文芸 モシ族
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110026227
書誌種別 図書(和書)
著者名 川田 順造/著
著者名ヨミ カワダ ジュンゾウ
出版者 平凡社
出版年月 2001.4
ページ数 446p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76389-8
分類記号 388.4413
タイトル 口頭伝承論 上 平凡社ライブラリー 389
書名ヨミ コウトウ デンショウロン
内容紹介 西アフリカのモシ族の調査によって、太鼓言葉による王統譜や、昔話・歌・ことわざなど、文字を必要としない社会のコミュニケーションと文化を考える。河出書房新社92年刊の再刊。
著者紹介 1934年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。日本で農山漁村の調査を続け「文化の三角測量」を提唱。フランス学士院から大勲章を受ける。著書に「曠野から」「サバンナの博物誌」など。
件名1 口承文芸
件名2 モシ族

(他の紹介)内容紹介 音声によるコミュニケーションの世界は、どのような諸相と構造をもっているのか?その情報伝達性、行為遂行性、演戯性の原理的な諸形式と内容をあきらかにし、言語行為の発生から伝承、神話、物語、文学にわたる言述の全宇宙史を照射する第46回毎日出版文化賞受賞の記念碑的著作。
(他の紹介)目次 音のコミュニケーションの諸相(言語音と非言語音
モノローグの成立
反復と即興)
発話における反復と変差―「かたり」の生理学のための覚え書き
(他の紹介)著者紹介 川田 順造
 1934年、東京生まれ。東京大学卒業、同大学院博士課程修了。パリ第五大学(ソルボンヌ)から学位を受ける。その後、アフリカとフランスでそれぞれ通算8年あまり人類学的研究に従事。日本でも農山漁村の調査を現在も続け、三文化を参照点として相互の対象化・相対化を行う「文化の三角測量」を提唱。フランス語圏への学術貢献により、フランス学士院(アカデミーフランセーズ)から大勲章を受ける。主な著書に、『曠野から』(中公文庫)、『サバンナの博物誌』(ちくま文庫)、『西の風・南の風』(河出書房新社)、『声』(ちくま学芸文庫)、『サバンナの手帳』(講談社学術文庫)、武満徹との往復書簡『音・ことば・人間』、編著に『ヨーロッパの基層文化』、共編著に『民族とは何か』(以上、岩波書店)、その他、日本語、フランス語、英語の著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。