検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の生命・倫理観 失われた精神性への回帰

著者名 新保 哲/編・著
著者名ヨミ シンボ サトル
出版者 戎光祥出版
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214935361一般図書150.2/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
倫理学-日本 生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110027820
書誌種別 図書(和書)
著者名 新保 哲/編・著
著者名ヨミ シンボ サトル
出版者 戎光祥出版
出版年月 2001.4
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 4-900901-15-6
分類記号 150.21
タイトル 日本人の生命・倫理観 失われた精神性への回帰
書名ヨミ ニホンジン ノ セイメイ リンリカン
副書名 失われた精神性への回帰
副書名ヨミ ウシナワレタ セイシンセイ エノ カイキ
内容紹介 生命倫理の欠如が叫ばれる現代に、歴史文学や賢人の生き方の中から、日本固有の生命感・倫理観を探る論集。記紀神話、万葉集、山岳信仰、黒住教、江戸時代、明治・大正期、近代文学にみられる倫理観、生命観を取り上げる。
件名1 倫理学-日本
件名2 生命

(他の紹介)内容紹介 生命倫理の欠如が叫ばれる現代に歴史文学や賢人の生き方の中から日本固有の生命観・倫理観を探る。
(他の紹介)目次 第1章 ケガレとミソギ―記紀神話の生命・倫理観
第2章 躍動する生命と恋―万葉集の生命観と美意識
第3章 歓喜の讃歌―山岳信仰と極楽思想の生命観
第4章 神人一体のこころ―黒住教の現代と世界
第5章 「義」・「信」・「分度」―江戸時代の倫理観
第6章 倫理観の高揚と沈静―明治・大正期の官民の倫理観
第7章 運命の開択者―近代文学の中の生命・倫理観
(他の紹介)著者紹介 新保 哲
 昭和23年(1948)新潟県生。中央大学大学院文学研究科哲学(日本思想史)専攻博士課程単位取得。財団法人松ヶ丘文庫嘱託研究員、東京都立航空高等専門学校講師を経て、現在姫路独協大学外国語学部専任講師。海外学術客員研修(1997〜1998)のためロンドン大学SOAS(アジア・アフリカ学院)留学。日本精神文化学会・日本佐渡学会会長、日本ペンクラブ・日本文芸家協会会員。著書に『日本思想史』(晃洋書房・平成元年)、『東洋倫理思想史概説』(北樹出版・平成11年)、『世界のなかの宗教』(晃洋書房・平成11年)、『日本の福祉思想』(北樹出版・平成12年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ケガレとミソギ   17-62
熊谷 保孝/著
2 躍動する生命と恋   63-106
徐 送迎/著
3 歓喜の讃歌   107-172
新保 哲/著
4 神人一体のこころ   173-214
藤原 照彦/著
5 「義」・「信」・「分度」   215-268
武藤 信夫/著
6 倫理観の高揚と沈静   269-306
長江 弘晃/著
7 運命の開拓者   307-351
阮 毅/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。