検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大江戸八百八町 知れば知るほど

著者名 石川 英輔/監修
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 実業之日本社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215434885一般図書213.61/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 英輔
1998
913.6 913.6
おみくじ 寺院-日本 神社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410000830
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 英輔/監修
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 実業之日本社
出版年月 2004.1
ページ数 259p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-39543-9
分類記号 213.6105
タイトル 大江戸八百八町 知れば知るほど
書名ヨミ オオエド ハッピャクヤチョウ
内容紹介 なぜ江戸は永く平和な時代を築けたのか? 大胆な都市計画から庶民の暮らし、恋愛模様まで、図版や浮世絵もたっぷり掲載して紹介。商い上手で遊び上手、江戸っ子の「生活白書」決定版!
件名1 東京都-歴史
件名2 東京都-風俗
件名3 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 古来から、物事の決着を神意に託し、あるいは事の吉凶善悪を神の判断にゆだねるミクジ(お神占)が盛んに行なわれてきた。21世紀になっても占いブームは、いっこうにおとろえないのだ。本書は、長年、日本全国のおみくじを研究してきた著者が、漢詩調、和歌調、また各神社が独自に開発・工夫したユニークな珍しいものなどを紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 ルーツを探る
第2章 おみくじ東奔西走
第3章 関西を巡る
第4章 平安の都に遊ぶ
第5章 江戸とその周辺を歩く
第6章 鎌倉周辺を訪ねて
(他の紹介)著者紹介 島 武史
 1921年、神奈川県生まれ。(本名・田島武)。作家(商人史研究)。産経新聞記者を経て、フリーの執筆活動に。ビジネス書などの執筆活動のほかに、商工団体などを対象に講演を行なっている。日本文芸家協会会員。日本著作権協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。