検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グラフTOKYO ’96 都政記録 平成7年 特集 武州御岳山

著者名 東京都情報連絡室広報広聴部出版課/編集
出版者 東京都情報連絡室広報広聴部出版課
出版年月 1996.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213082843一般図書T213.6/ク/閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
092.3184 318.4 092.3184 318.4
都市-歴史 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810804676
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都情報連絡室広報広聴部出版課/編集
出版者 東京都情報連絡室広報広聴部出版課
出版年月 1996.03.01
ページ数 48p
大きさ 30cm
分類記号 092.3182
タイトル グラフTOKYO ’96 都政記録 平成7年 特集 武州御岳山
書名ヨミ グラフ トウキョウ

(他の紹介)内容紹介 風景のもつ深い意味を解析し、“住みよさ”よりも“住みたさ”の原像を探求する出色の日本都市論。自然との共生をはかる町の未来像を提示する。
(他の紹介)目次 1章 風景の歴史相―風景とは何か
2章 “町”の時間相―町はどうして生まれたか
3章 “町”の空間相
―どのような町があったのか
4章 “町”の構造相―住みよい町を計画するには
5章 “町”の演出相―住みたい町の秘密はどこにあるのか
結章 風景の性格相―町の風景の未来はどうなるのか
(他の紹介)著者紹介 内藤 昌
 1932年、長野県に生まれる。東京工業大学大学院建築学専攻博士課程修了。工学博士。名古屋工業大学・東京工業大学教授をへて、93年より愛知産業大学学長。日本建築学会副会長。日本建築学会賞、中日文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。