検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スピティの谷へ

著者名 謝 孝浩/著
著者名ヨミ シャ タカヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213615691一般図書292.5/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
インド-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110038517
書誌種別 図書(和書)
著者名 謝 孝浩/著
著者名ヨミ シャ タカヒロ
出版者 新潮社
出版年月 2001.5
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-446301-9
分類記号 292.54
タイトル スピティの谷へ
書名ヨミ スピティ ノ タニ エ
内容紹介 スピティは優しい社会だ。ここには、忘れかけた日本の姿がある-。近代化から遙かに遠いヒマラヤの麓、標高約4000メートルの村へ。カラー128頁を含む、人と自然に出会う約3年間の旅の記録。
著者紹介 1962年長野県生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。フリーランスライター。
件名1 インド-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 近年まで外国人の入域が禁止されていたスピティは、インド最北部、標高約4000メートルに位置する聖域だ。少年は6歳で出家し、少女は堆肥や燃料用に家畜の糞拾いをする。段々畑、家族総出の農作業、恋が燃え上がる祭り。家族の濃い絆と篤い信仰心が、懐かしい日本の風景を呼び覚ます。カラー128頁を含む、約3年間の旅の記録。
(他の紹介)目次 六歳の決断
ヤネ明けの祭り
風を呼ぶ口笛
小さな掌
ふたつの道
秋の放牧地で
冬ごもり
神と人を繋ぐ
馬を育む草
陰をつくるために
心の拠り所
郵便配達人
母国語を忘れた少女
頂の秘めたる恵み
スピティ的婚姻譚
最奧の村で
変わるもの、変わらないもの
ひとりひとりの祈りが


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。