検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発生のしくみが見えてきた 高校生に贈る生物学 4

著者名 浅島 誠/著
著者名ヨミ アサシマ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213321456一般図書460/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ブリューゲル 森 洋子
2020
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810431593
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅島 誠/著
著者名ヨミ アサシマ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 1998.10
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-006634-X
分類記号 481.2
タイトル 発生のしくみが見えてきた 高校生に贈る生物学 4
書名ヨミ ハッセイ ノ シクミ ガ ミエテ キタ
件名1 発生学

(他の紹介)内容紹介 生まれもった性同一性は、永遠に私たちを「ジェンダーの戦争」に駆り出しつづけるのだろうか?フロイトの女性論とその批判を俯瞰した、精神分析からの応答。
(他の紹介)目次 第1章 身体から発話へ、精神分析の最初の跳躍―フロイト、フェミニズム、そして転移の変遷
第2章 「内容の不確かな構築物」―エディパルな相補性を超える、ジェンダーと主体
第3章 他者という主体の影―間主観性とフェミニズム理論
補論 精神分析と女性―ジェシカ・ベンジャミンの登場まで
(他の紹介)著者紹介 ベンジャミン,ジェシカ
 1946‐。ニューヨークで活躍する精神分析家。ウィスコンシン大学卒業後、ドイツのフランクフルト大学等で哲学・心理学・社会学を学んだのち分析家となった。個人開業のかたわらニューヨーク大学の博士課程修了者の指導も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北村 婦美
 1996年京都大学医学部卒業。精神科病院・総合病院精神科勤務を経て、現在太子道診療所精神神経科、東洞院心理療法オフィス。2006‐2007年シドニーにて精神分析を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。