検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育判例ガイド Case G

著者名 浪本 勝年/[ほか]著
著者名ヨミ ナミモト カツトシ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213624784一般図書373.2/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
373.22 373.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110041772
書誌種別 図書(和書)
著者名 浪本 勝年/[ほか]著
著者名ヨミ ナミモト カツトシ
出版者 有斐閣
出版年月 2001.6
ページ数 292p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-01861-8
分類記号 373.22
タイトル 教育判例ガイド Case G
書名ヨミ キョウイク ハンレイ ガイド
内容紹介 豊かな教育環境をつくるにはどうすればよいか。「子ども」の視点を中心に据えることを意識しながら、広く教育に関連する裁判例を概説し、教育実務の指針を示す。学校教育に適切に対処するための法的ガイドブック。
著者紹介 立正大学教授。
件名1 教育-判例

(他の紹介)内容紹介 豊かな教育環境をつくるにはどうするか。研究者と弁護士の共同作業で、判例からその指針をひきだす。
(他の紹介)目次 第1部 学習への権利(教育内容と学習への権利)
第2部 子どもの人権(自己決定権)(信教・思想の自由
子どもの自己決定権
教育情報とプライバシーの権利
体罰と懲戒
いじめ)
第3部 教育環境(ハンディキャップを持つ子どもの権利
スクール・セクシュアル・ハラスメント
学校事故
地域の教育活動と子どもの事故)
(他の紹介)著者紹介 浪本 勝年
 立正大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
箱田 英子
 弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 政孝
 弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉岡 睦子
 弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
船木 正文
 大東文化大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。