検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

創価学会・公明党の研究 自公連立政権の内在論理

著者名 中野 潤/著
著者名ヨミ ナカノ ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217228541一般図書315.1/ナ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610822874一般図書315//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1976
1976
宮沢 賢治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810271595
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 緑雨/著   中野 三敏/編
著者名ヨミ サイトウ リョクウ ナカノ ミツトシ
出版者 富山房
出版年月 1991.7
ページ数 280p
大きさ 18cm
ISBN 4-572-00141-3
分類記号 917
タイトル 緑雨警語 富山房百科文庫 41
書名ヨミ リョクウ ケイゴ
内容紹介 奇才斎藤緑雨は、貧苦と病苦にせめられながらも、小唄で人生を論じつつ、文に巧緻を極め、イキのいい花のあるアフォリズムを残した。本書はその全集であると共に緑雨の親しんだ江戸文学に通達する編者により、各条々に語句の註釈とコメントが付されている。

(他の紹介)内容紹介 新聞記事を読みながら創作のイメージをふくらませていった新しい賢治の姿が見えてくる。ファンタジー作家賢治には創作上の大きなひきだしがあった!いま明らかになる賢治作品、誕生の秘密。
(他の紹介)目次 1章 賢治作品に見る郷土史―岩手県の「酒」と「馬」をめぐって(酒をめぐる作品―濁酒密造の取り締まりと農民たち
馬をめぐる作品―当時の農村社会の様子を知る)
2章 ジャーナリスティックな賢治のまなざし―さまざまな社会事象に触れた詩(農業・林業―大正時代の農民のすがたとは
市民生活―電灯の普及と清潔法をめぐって
文化・観光―盛岡市公会堂と花巻温泉遊園地の建設問題
災害―関東大震災が賢治に与えたもの
国際問題―日露戦争とタイタニック号沈没にまつわるイメージ
政治・思想―労農党への思いと台頭する政党政治)
3章 ノンフィクションからフィクションへ―社会事件をもとにした童話と短篇(「毒蛾」―盛岡の「毒蛾大発生事件」にまつわる珍事
「税務署長の冒険」―文学者の目から見た濁酒密造者逮捕劇
「疑獄元兇」―賢治が見つめた昭和初期の政界と財界)
(他の紹介)著者紹介 対馬 美香
 1965年東京都生まれ。弘前大学教育学部卒業後、実践女子大学大学院文学研究科修士課程(国文学専攻)修了。同博士課程・日本学術振興会特別研究員を経て、現在、秋田桂城短期大学助教授。宮沢賢治学会イーハトーブセンター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。