検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

近代を歩く いまも息づく東海の建築・土木遺産

著者名 東海近代遺産研究会/編著
著者名ヨミ トウカイ キンダイ イサン ケンキュウカイ
出版者 ひくまの出版
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212818965一般図書521.5/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1990
498.55 498.55
刑事裁判 犯罪 家族関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332703
書誌種別 図書(和書)
著者名 東海近代遺産研究会/編著
著者名ヨミ トウカイ キンダイ イサン ケンキュウカイ
出版者 ひくまの出版
出版年月 1994.9
ページ数 190p
大きさ 19cm
ISBN 4-89317-112-7
分類記号 523.15
タイトル 近代を歩く いまも息づく東海の建築・土木遺産
書名ヨミ キンダイ オ アルク
副書名 いまも息づく東海の建築・土木遺産
副書名ヨミ イマ モ イキズク トウカイ ノ ケンチク ドボク イサン
内容紹介 湯之島館、岩井橋、豊橋ハリストス正教会聖堂、三重刑務所など、東海地方に残る貴重な近代の建築や土木施設を写真で紹介。その歴史や現在の様子について述べた、味わい深い書。
件名1 建築-日本
件名2 建設事業-東海地方

(他の紹介)内容紹介 少年や女性による凶悪犯罪が多発し、問題の根は家庭や親子関係にいきつく。犯罪を通して現代の社会と人間、特に家族との関係を鋭く抉る。
(他の紹介)目次 第1章 日録事件・犯罪(オウム裁判にみる司法のいびつ
保険は社会を腐敗させかねない
“裁判傍聴業”の立場から ほか)
第2章 山口礼子の犯罪(佐賀・長崎連続保険金殺人事件
外尾計夫という男
保険金替え玉殺人事件 ほか)
第3章 崩壊する人格と家族(佐賀バスジャック事件
下関駅通り魔殺人事件)
(他の紹介)著者紹介 佐木 隆三
 1937年生まれ。福岡県立八幡中央高校卒業。63年『ジャンケンポン協定』で新日本文学賞受賞。76年『復讐するは我にあり』で直木賞、91年『身分帳』で伊藤整文学賞を受賞した。犯罪事件の現場に立ち、裁判の推移を凝視し、鋭い人間観察と、かつてない豊かな視点で、社会派小説・ノンフィクションの世界を構築し、切り拓く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。