検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本共産主義青年運動史

著者名 斎藤 勇/著
著者名ヨミ サイトウ イサム
出版者 三一書房
出版年月 1980.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210278709一般図書315.1/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
778.4 778.4
国本 衛 ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094454
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 勇/著
著者名ヨミ サイトウ イサム
出版者 三一書房
出版年月 1980.8
ページ数 358,31p
大きさ 23cm
分類記号 309.31
タイトル 日本共産主義青年運動史
書名ヨミ ニホン キョウサン シュギ セイネン ウンドウシ
件名1 共産主義-日本

(他の紹介)内容紹介 ハンセン病訴訟原告団の中心人物が語った慟哭の半生。
(他の紹介)目次 菅直人厚生大臣の謝罪
不思議な村
ドンさんが連れてゆかれる
山井道太事件
通い婚
看護士が医師の代わりをした
18歳の博徒
玉音放送を聞く
教頭と呼ばれて
サージのズボン〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 国本 衛
 1926年、韓国全羅南道に生まれ、4歳のとき、日本(茨城県)在住の父を頼り、母と渡日。1941年、14歳のときハンセン病を発症、第一区府県立全生病院(現在の国立ハンセン病療養所多磨全生園)に入院、現在に至る。1950年、同人雑誌『灯泥』を創刊し、詩作活動に入る。1953年、全国療養所詩人連盟発行『石器』編集。1974年から、全生園入園患者自治会中央委員を10期10年つとめる。ほかに在日韓国・朝鮮人ハンセン病患者同盟委員長、『多磨』誌編集長など歴任。1999年3月、「らい予防法人権侵害謝罪・国家賠償請求」訴訟に第一次提訴原告の一人として参加、同9月の口頭弁論期日において原告意見陳述。著作に『はじめに差別があった―「らい予防法」と在日コリアン』など。本名、李衛(イ・ウィ)。現在、ハンセン病違憲国賠訴訟全国原告団協議会(全原協)事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。