検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西尾幹二全集 第7巻 ソ連知識人との対話 ドイツ再発見の旅

著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 国書刊行会
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215400571一般図書167/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110256520
書誌種別 図書(和書)
著者名 西尾 幹二/著
著者名ヨミ ニシオ カンジ
出版者 国書刊行会
出版年月 2013.5
ページ数 707p
大きさ 22cm
ISBN 4-336-05386-2
分類記号 081.6
タイトル 西尾幹二全集 第7巻 ソ連知識人との対話 ドイツ再発見の旅
書名ヨミ ニシオ カンジ ゼンシュウ
内容紹介 ニーチェ研究で衝撃のデビューを果たし、近代日本のあり方を深く、多角的に洞察してきた「知の巨人」西尾幹二の集大成。第7巻は、「ソ連知識人との対話」「ドイツ再発見の旅」のほか、東西文明論の書評などを収録する。

(他の紹介)目次 網野善彦(日本史)―日本という国号は変えられる
安藤邦広(建築)―いまこそ、木に住まう
伊沢紘生(サル学)―ボスザルのいないニホンザル社会
大西広(美術史)―絵の居場所から生成すること
加藤典洋(文芸批評)―私利私欲から世界という関係へ
根深誠(自然)―白神山地の山懐で、「自然」とは何かを語る
森繁哉(舞踊)―村のダンスから世界史へ
森山大道(写真)―新宿をめぐりながら、時代の風景を読む
芳村俊一(陶芸)―人はなぜ、地球を焼きたくなるのか
吉本隆明(思想)―現在に見る理想社会への道


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。