検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お江戸物語ぶっとびおてんば姫 りんご姫家出するの巻

著者名 早野 美智代/作
著者名ヨミ ハヤノ ミチヨ
出版者 フレーベル館
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0820445179児童図書913/ハヤ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早野 美智代 白川 智子
1986
375.1 375.1
学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820044462
書誌種別 図書(児童)
著者名 早野 美智代/作   白川 智子/絵
著者名ヨミ ハヤノ ミチヨ シラカワ トモコ
出版者 フレーベル館
出版年月 1996.6
ページ数 100p
大きさ 22cm
ISBN 4-577-01676-1
分類記号 913.6
タイトル お江戸物語ぶっとびおてんば姫 りんご姫家出するの巻
書名ヨミ オエド モノガタリ ブットビ オテンバヒメ
内容紹介 大きなお屋敷に住むりんご姫は、お勉強やおけいこごとばかりの毎日にうんざり。お姫さまなんかやめてしまおうと、忍者のみみ丸と一緒にお城をぬけ出しました。見世物一座に入れてもらった2人でしたが…。
著者紹介 1952年長崎県生まれ。著書に「ドキドキハラハラりょうくんシリーズ」「レストラン海賊船シリーズ」「だってどっちもすきだもん!」など。

(他の紹介)内容紹介 将来、いつの日か、子どもが大きくなった時、総合的・創造的に物事を考えていける力の源となる基礎基本となる勉強―読み書き計算そのものの発達的意義を広く世に知っていただき、子どもたちと日本の未来を明るく豊かなものにしていきたいという願いをこめて作られた一冊。
(他の紹介)目次 序 21世紀の学力劣化政策の危険さ
1 子どもの学力と新学習指導要領(低下する国語力
算数力も劣化)
2 読み、書き、計算の発達的意義(認識能力の基礎―分析的・総合的思考の初歩を培う
世界を認識する過程 ほか)
3 いま、求められる“見えない学力”とは(異常なまでの少子国日本
群れ遊びぬきでは人間になれない ほか)
(他の紹介)著者紹介 岸本 裕史
 1930年神戸市生まれ。神戸市の小学校教師を40年勤め、1990年退職。「見える学力、見えない学力」といった学力観を提起し、全国的に話題となる。現在、「学力の基礎を鍛え落ちこぼれをなくす研究会(落ち研)」の代表委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。