検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

本朝食鑑 1 東洋文庫 296

著者名 人見 必大/[著]
著者名ヨミ ヒトミ ヒツダイ
出版者 平凡社
出版年月 1976.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210728281一般図書499.9/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1213710708一般図書499.9/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
728.8 728.8
教育政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810108881
書誌種別 図書(和書)
著者名 人見 必大/[著]   島田 勇雄/訳注
著者名ヨミ ヒトミ ヒツダイ シマダ イサオ
出版者 平凡社
出版年月 1976.11
ページ数 23,308p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80296-6
分類記号 499.9
タイトル 本朝食鑑 1 東洋文庫 296
書名ヨミ ホンチョウ ショッカン
件名1 本草学
件名2 食物

(他の紹介)目次 教育改革の根底にあるもの
教育的疎外状況の克服に向けて
イギリスの教育改革(1)―教育の質保障
イギリスの教育改革(2)―多様性と親の参画
アメリカの教育改革(1)―基礎学力をどう保障するか
アメリカの教育改革(2)―働くための教育
北欧の教育改革(1)―個性重視による学力保障
北欧の教育改革(2)―自立を促す教育
ヨーロッパの教育改革(1)―多様性と基礎学力
ヨーロッパの教育改革(2)―ドイツにおける教育政策
アジアの教育改革(1)―国家戦略と教育
アジアの教育改革(2)―エリート教育の光と陰
高等教育改革と人材育成―人材と国家戦略
生涯学習社会における学習―人生を切り拓く多様な学び
世界の教育改革と日本―何のための教育改革か
(他の紹介)著者紹介 坂野 慎二
 1961年北海道に生まれる。1991年東北大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、玉川大学教授・博士(教育学)。専攻、比較教育学、教育経営学、教育課程論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤田 晃之
 1963年茨城県に生まれる。1993年筑波大学大学院博士課程教育学研究科教育基礎学専攻単位取得退学。現在、筑波大学人間系教授・博士(教育学)。専攻、教育学、キャリア教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。