検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

哲学の歩き方 人生を散歩するためのガイドブック

著者名 竹内 均/著
著者名ヨミ タケウチ ヒトシ
出版者 ゴマブックス
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111469266一般図書100//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
383.93 383.93
夏目 漱石

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110482912
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内 均/著
著者名ヨミ タケウチ ヒトシ
出版者 ゴマブックス
出版年月 2015.8
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-7771-1653-9
分類記号 100
タイトル 哲学の歩き方 人生を散歩するためのガイドブック
書名ヨミ テツガク ノ アルキカタ
副書名 人生を散歩するためのガイドブック
副書名ヨミ ジンセイ オ サンポ スル タメ ノ ガイドブック
内容紹介 人間はどう生きるべきなのか。魂はどうすれば救われるのか。永遠の真理はほんとうにあるのか…。誰もが抱いている疑問を14選び、哲学者がそれぞれについてどのように答えているのかをわかりやすく解説する。
著者紹介 1921年福井県生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。同大学理学部教授。「地球潮汐および地球振動に関する研究」でラグランジュ賞を受賞。著書に「地球学への出発」など。
件名1 哲学
改題・改訂等に関する情報 ごま書房 1995年刊の再刊

(他の紹介)目次 記号・メタファー・物語(漱石『文学論』の現代的意義―記号学の視座から
漱石の文学理論の構造とその位相
「第一夜」考―漱石「夢十夜」論への序
『夢十夜』第一夜―字義的意迷の蘇生
夢の言説―「夢十夜」の語り
『それから』の百合
漱石『それから』の白くない白百合
波動する刹那―『夢枕』論
『虞美人草』の綾―「金時計」と「琴の音」)
言説としての家(明治文学と父の消去、父の復権
次男坊の記号学
「行人」論
『行人』への連関性/差異性の運動―「長野家」の外部/内部としての「友達」の〈言説〉
『行人』論―共振する沈黙への旅立ち
『三四郎』の母―〈森の女〉をめぐって)
文学・都市・高等遊民(不如帰の時代―虚子・寅彦・漱石
「情熱の否定」と「非人情」―明治39年の鴎外・漱石
群集のなかの漱石―ロンドン体験における都市の発見
「謎」の系譜―ミステリー・ゾーンとしての団子坂
「高等遊民」をめぐって―『彼岸過迄』の松本恒三
高等遊民とは何か―『彼岸過迄』を読む
「自然」と「法」―漱石と国家)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。