検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

富嶽旅百景 角川叢書 21 観光地域史の試み

著者名 青柳 周一/著
著者名ヨミ アオヤギ シュウイチ
出版者 角川書店
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215026996一般図書384.3/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
384.37 384.37
旅行-歴史 富士山 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210014629
書誌種別 図書(和書)
著者名 青柳 周一/著
著者名ヨミ アオヤギ シュウイチ
出版者 角川書店
出版年月 2002.2
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-702121-0
分類記号 384.37
タイトル 富嶽旅百景 角川叢書 21 観光地域史の試み
書名ヨミ フガク タビ ヒャッケイ
副書名 観光地域史の試み
副書名ヨミ カンコウ チイキシ ノ ココロミ
内容紹介 江戸時代を「観光」というユニークな視点から考察し、庶民生活の実相を探る。富士山という日本有数の観光地をめぐる旅行者と地元住民が織りなす、さまざまな交流の検証を通して、新たな江戸時代像を提示する。
著者紹介 1970年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程(国史専攻)修了。文学博士。日本学術振興会特別研究員を経て、現在滋賀大学経済学部講師。
件名1 旅行-歴史
件名2 富士山
件名3 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 近世とは日本史上にあって、流通・交通・情報網が飛躍的に発達した時代である。この時代は、人々が大量に行き交った「旅行の時代」として捉えることができ、各地の遠く隔たった地域同士が交流し、さまざまな影響を互いに及ぼし合うようになっていたと考えられる。このような交流関係の中にあって地域は、そして、そこに住まう人人の生活はどのように変容していったのか。富士山という日本有数の“観光地”の歴史の丹念な検証を通して、多様で変化に富んだ地域と人々の営みの実相に鋭く迫る。「観光地域史」という新しい視点から近世の考察を試みた力作。
(他の紹介)目次 第1章 道中を行く(参詣旅行のコースと情景
生き残る参詣の道―古沢村と御殿場村
御師の住む村で
登山とサービス)
第2章 山を登る(山の中の出来事
女人登山禁制の実態
形骸化する女人登山禁制)
第3章 山頂に到る(富士山頂をめぐるイメージと現実
「観光地化」するということ
日本一高い場所の歴史
富士山中の「死」と境界)
(他の紹介)著者紹介 青柳 周一
 1970年東京都生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程(国史専攻)修了。文学博士。日本学術振興会特別研究員を経て、現在滋賀大学経済学部講師(附属史料館専任教官)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。