検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代短歌全集 第8巻 昭和十二年〜十五年

出版者 筑摩書房
出版年月 1980.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211109457一般図書911.16/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
1989
929.881 929.881
コミュニケーション 文化 国際理解

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810120280
書誌種別 図書(和書)
出版者 筑摩書房
出版年月 1980.8
ページ数 488p
大きさ 23cm
分類記号 911.167
タイトル 現代短歌全集 第8巻 昭和十二年〜十五年
書名ヨミ ゲンダイ タンカ ゼンシュウ
件名1 和歌-歌集

(他の紹介)内容紹介 本書では、いわゆる「カルチャー・ショック」のメカニズムを、主に心理学の観点からわかりやすく解説。また、異文化に接することで陥る精神的問題の症例や、異文化に対処する力を高めるための具体的なトレーニング方法についても紹介している。
(他の紹介)目次 1 文化の不思議(カルチャー・ショック
文化人類学者オバーグのカルチャー・ショック論 ほか)
2 文化とは何か(発達論的文化論
行動主義的文化論 ほか)
3 異文化に出会うと何が起きるか(異文化接触における十八の問題領域
異文化間行動 ほか)
4 異文化に出会うときに問われる資質とその育成法(異文化接触で問われる資質
異文化対処力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 文夫
 1972年上智大学文学部卒業。1975年上智大学大学院文学研究科修士課程修了。東西センター(米国)文化学習研究所専門研究員、フィリピン心理学研究研修所異文化関係部門部長、フィリピン大学大学院上級講師、アジア経済研究所研究委員、東北大学文学部助教授などを経て、現在、上智大学文学部教授博士(心理学)。専攻は異文化間心理学、異文化教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 螺旋階段
加藤 克巳/著
2 白描
明石 海人/著
3 雪祭
穂積 忠/著
4 寒雲
斎藤 茂吉/著
5 渡辺直己歌集
渡辺 直己/著
6 6月
土岐 善麿/著
7 桜
坪野 哲久/著
8 太陽の愛
岡野 直七郎/著
9 黒桧
北原 白秋/著
10 荒栲
筏井 嘉一/著
11 魚歌
斎藤 史/著
12 大和
前川 佐美雄/著
13 歩道
佐藤 佐太郎/著
14 滴瀝
水野 葉舟/著
15 海峡
橋本 徳寿/著
16 海図
五島 茂/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。