検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇野功芳著作選集 4 たてしな日記

著者名 宇野 功芳/著
著者名ヨミ ウノ コウホウ
出版者 学研
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215197383一般図書760.8/ウ/4閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
596 596
言語哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310003865
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇野 功芳/著
著者名ヨミ ウノ コウホウ
出版者 学研
出版年月 2003.2
ページ数 113p
大きさ 20cm
ISBN 4-05-401771-1
分類記号 760.8
タイトル 宇野功芳著作選集 4 たてしな日記
書名ヨミ ウノ コウホウ チョサク センシュウ
内容紹介 「自然への憧憬」と「音楽への愛」、そして全身全霊を捧げたKTU女声合唱団との深い係りなどを、蓼科と清里の地を舞台に詩情豊かに語る。指揮者・音楽評論家として活躍する著者の思想の原点を吐露した愛惜のデビュー作。
著者紹介 1930年東京都生まれ。国立音楽大学声楽科卒業。音楽評論家。『レコード芸術』『クラシックプレス』など多くの雑誌に執筆。指揮者としても活動中。著書に「魂に響く音楽」など。
件名1 音楽

(他の紹介)目次 序論 グリムズリ―モーペルテュイ、テュルゴ、メーヌ・ド・ビラン言語表現の起源をめぐって
モーペルテュイ―言語の起源と語の意味指示に関する哲学的省察
ボワンダン―言語の起源と語の意味指示に関する哲学的省察と題された書物についての註記
モーペルテュイ―先行の註記に対する反論
テュルゴ―モーペルテュイの『言語の起源と語の意味指示に関する哲学的省察』についての批判的註解
メーヌ・ド・ビラン―言語の起源をめぐるモーペルテュイとテュルゴの省察に関する覚え書
(他の紹介)著者紹介 益邑 斉
 早稲田大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨田 和男
 早稲田大学高等学院教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。