検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

韓国の食文化 朝鮮半島と日本・中国の食と交流

著者名 佐々木 道雄/著
著者名ヨミ ササキ ミチオ
出版者 明石書店
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215155795一般図書383.8/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
778.235 778.235

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210076117
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 道雄/著
著者名ヨミ ササキ ミチオ
出版者 明石書店
出版年月 2002.10
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-1634-2
分類記号 383.821
タイトル 韓国の食文化 朝鮮半島と日本・中国の食と交流
書名ヨミ カンコク ノ ショクブンカ
副書名 朝鮮半島と日本・中国の食と交流
副書名ヨミ チョウセン ハントウ ト ニホン チュウゴク ノ ショク ト コウリュウ
内容紹介 柿、松茸、ニシン、といった食材を取り上げ、日本と朝鮮、中国の食にかかわる歴史や民俗について論考。朝鮮の歴史を勉強する市民サークルの研究誌『むくげ通信』に「朝鮮の暮らしと文化」として連載したものから19編を収録。
著者紹介 1947年岩手県生まれ。山形大学文理学部卒業。電機会社勤務を経て、現在、朝鮮を中心とする東アジアの食文化史研究に専念。むくげの会会員。著書に「朝鮮の食と文化」ほか。
件名1 食生活
件名2 料理(朝鮮)

(他の紹介)内容紹介 生涯たった6本の映画しか撮らなかった映画作家、栄光の頂点でも孤独なアウトサイダーだった男―ジャック・タチ。飄々とした「ユロ伯父さん」が風のように通り過ぎるその作品群は、一方で途方もなく精緻な音響的・視覚的創意に満ちていた。喜劇映画の歴史に特異な足跡を記したその革新的作業は映画の枠をはるかに超え、音楽、舞踏、美術、さらには建築の領域にすら及ぶ。ヌーベル・ヴァーグの映画作家たちにも多大なる影響を及ぼしたこの分類しがたい天才の真実に、遺族の協力を得て多数の写真とともに迫る力作評伝。
(他の紹介)目次 第1章 スポーツの印象
第2章 郵便配達人フランソワ
第3章 海岸ホテル
第4章 アルペル邸
第5章 タチヴィル
第6章 トラフィック、パラード、コンフュージョン
(他の紹介)著者紹介 ドンデ,マルク
 パリ郊外、ナンテールの「アマンディエ劇場」代理支配人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 秀一
 1958年生まれ。慶応大学仏文科卒。編集・翻訳・広告製作などに長年従事。現在、災害防止団体勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。