検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石ころだって役に立つ 「本」と「物語」に関する記憶の「物語」

著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 集英社
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111641122一般図書914/セ/開架通常貸出在庫 
2 佐野0311149538一般図書914/せ/開架通常貸出在庫 
3 保塚0511195042一般図書914/せ/開架通常貸出在庫 
4 伊興1111127492一般図書914/セキ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関川 夏央
2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210033071
書誌種別 図書(和書)
著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 集英社
出版年月 2002.4
ページ数 195p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-774578-3
分類記号 914.6
タイトル 石ころだって役に立つ 「本」と「物語」に関する記憶の「物語」
書名ヨミ イシコロ ダッテ ヤク ニ タツ
副書名 「本」と「物語」に関する記憶の「物語」
副書名ヨミ ホン ト モノガタリ ニ カンスル キオク ノ モノガタリ
内容紹介 50年代に始まり、70年代に至る回想の井戸から汲み上げる、中年の生彩を綴るエッセイ。角川書店刊『本の旅人』誌に97〜99年に連載された「置き忘れてきたものたち」を加筆・訂正したもの。
著者紹介 1949年新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。現在、早稲田大学文学部客員教授。著書に「海峡を越えたホームラン」「「坊っちゃん」の時代」ほか多数。2001年第4回司馬遼太郎賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 記憶は物語となり、やがて小さな歴史となる。50年代にはじまり70年代にいたる、回想の井戸から汲み上げる中年の生彩。
(他の紹介)目次 なぜ私は本を読むのがやめられないのか
一九六三年の退屈―『乾いた花』
68ers(シックスティエイターズ)
海岸行きの電車
須賀敦子の風景
紙とインクのにおい
記すことなし。存在した。
石ころだって役に立つ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。