検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際社会と文化

著者名 菊池 重雄/編
著者名ヨミ キクチ シゲオ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215076918一般図書041/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
041 041

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210039212
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 重雄/編   佐藤 成男/編
著者名ヨミ キクチ シゲオ サトウ シゲオ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2002.6
ページ数 244p
大きさ 19cm
ISBN 4-472-40269-6
分類記号 041
タイトル 国際社会と文化
書名ヨミ コクサイ シャカイ ト ブンカ
内容紹介 企業等の経営を目指すものにとって国内外の諸問題に精通していることは必須であるが、今日ではそれに加え、その社会的・文化的背景にまで考察を深めることが必要である。国際社会と文化を読み解く論文を集める。
著者紹介 玉川大学経営学部助教授。

(他の紹介)内容紹介 国際社会と日本の関係、国際社会における日本の言語・文化のあり方、国際社会のなかで生きてゆく日本の異文化理解の重要性、究極の異文化理解ともいうべき宗教(キリスト教)。以上四点について考察を加える書。
(他の紹介)目次 グローバリゼーションの進展と国際協力
委任・信託・暫定統治―国際行政の可能性と限界
日本国憲法改正論発掘―首相公選論
「道化」から「サムライ」へ―1980年代と90年代のハリウッド映画に描かれた日本人像
談話分析の諸相
英語史の新局面
European Union and the Role of English
Culture and Language Education
ジョージア植民地におけるジョン・ウェスレー
(他の紹介)著者紹介 菊池 重雄
 玉川大学経営学部助教授(アメリカ研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 成男
 玉川大学経営学部助教授(アメリカ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 グローバリゼーションの進展と国際協力   12-33
高千穂 安長/著
2 委任・信託・暫定統治   34-52
等松 春夫/著
3 日本国憲法改正論発掘   53-77
小林 幸夫/著
4 「道化」から「サムライ」へ   78-99
佐藤 成男/著
5 談話分析の諸相   100-129
飯村 竜一/著
6 英語史の新局面   130-155
青木 敦男/著
7 European Union and the role of English   156-192
Teija・Perttila/著
8 Culture and language education   193-215
Ethel・Ogane/著
9 ジョージア植民地におけるジョン・ウェスレー   216-242
菊池 重雄/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。