検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文明の内なる衝突 NHKブックス 943 テロ後の世界を考える

著者名 大沢 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215083732一般図書316.4/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大沢 真幸
2002
316.4 316.4
テロリズム イスラム教 資本主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210046429
書誌種別 図書(和書)
著者名 大沢 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ マサチ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2002.6
ページ数 242p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001943-3
分類記号 316.4
タイトル 文明の内なる衝突 NHKブックス 943 テロ後の世界を考える
書名ヨミ ブンメイ ノ ウチ ナル ショウトツ
副書名 テロ後の世界を考える
副書名ヨミ テロゴ ノ セカイ オ カンガエル
内容紹介 9.11テロは、文明の「外敵」が引き起こした事件というだけではない。テロリストは私たちの内なる欲望を映し出す鏡ではないか? 現代社会の深層に横たわる葛藤の根源的要因を克服するための方途を探る。
著者紹介 1958年生まれ。長野県出身。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科助教授。著書に「資本主義のパラドックス」「戦後の思想空間」など。
件名1 テロリズム
件名2 イスラム教
件名3 資本主義

(他の紹介)内容紹介 9・11テロは、文明の「外敵」が引き起こした事件というだけではない。アメリカを含む「私たち」の内にも、イスラーム原理主義に呼応する側面があるのではないか?テロリストは、私たちの内なる欲望を映し出す鏡ではないか?文明間の衝突は、同時に私たちの文明の内なる衝突ではなかったか?現代世界の深層に横たわる葛藤の根源的要因を、“資本”のグローバル化との関連で鋭く読み解き、この葛藤を乗り越えるための思想的・実践的課題を模索する、著者渾身の書き下ろし。
(他の紹介)目次 序章 9・11テロ、そして社会哲学の失効
第1章 文明の内的かつ外的な衝突(資本主義への攻撃か?
テロリストへの憧憬 ほか)
第2章 イスラームと資本主義(「交換」の論理
ラシュディ事件再考 ほか)
第3章 原理主義的転回(国外における内戦
「生きよ!」と命令する権力 ほか)
第4章 弱くかつ強い他者たちへ(セキュリティの逆説
さまざまな「解決」 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。