検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代人のためのイスラーム入門 クルアーンからその真髄を解き明かす一二章

著者名 ガーズィー・ビン・ムハンマド王子/著
著者名ヨミ ガーズィー ビン ムハンマド オウジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111723480一般図書167//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
167 167
イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111414983
書誌種別 図書(和書)
著者名 ガーズィー・ビン・ムハンマド王子/著   小杉 泰/訳   池端 蕗子/訳
著者名ヨミ ガーズィー ビン ムハンマド オウジ コスギ ヤスシ イケハタ フキコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.7
ページ数 509p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005304-7
分類記号 167
タイトル 現代人のためのイスラーム入門 クルアーンからその真髄を解き明かす一二章
書名ヨミ ゲンダイジン ノ タメ ノ イスラーム ニュウモン
副書名 クルアーンからその真髄を解き明かす一二章
副書名ヨミ クルアーン カラ ソノ シンズイ オ トキアカス ジュウニショウ
内容紹介 ヨルダン・ハーシム王国の王家の一員で、洋の東西の知を体得している著者が、イスラームの教え、その文化圏の実態を丁寧に解説。イスラームの精神世界を鮮やかに浮かび上がらせる。
著者紹介 1966年生まれ。預言者ムハンマドの直系の子孫(41代)で、ヨルダン・ハーシム王国の王子。ヨルダン国王宗教・文化問題首席顧問。世界イスラーム諸学教育大学理事長。
件名1 イスラム教

(他の紹介)内容紹介 日本のみなさんにクルアーンの心をお伝えします。ヨルダン・ハーシム王国の王家の一員で、洋の東西の知を体得している著者が、イスラームの教え、その文化圏の実態をていねいに解説。広い視野と深い教養に裏打ちされた記述から、イスラームの精神世界が鮮やかに浮かび上がる。イスラーム世界の中心部からのメッセージ。
(他の紹介)目次 宗教とは何か
イスラームとは何か
あなたたちの主は誰か
なぜ神は人を創ったか
楽園と火獄とは何か
クルアーンとは何か
預言者ムハンマドとは誰か
心とは何か
俗世の生活とは何か
シャリーアとは何か
ジハードとは何か
政府とは何か
幸せとは何か
(他の紹介)著者紹介 ガーズィー・ビン・ムハンマド王子
 1966年生まれ。預言者ムハンマドの直系の子孫(41代目)で、ヨルダン・ハーシム王国の王子。父は、現国王アブドゥッラー2世の叔父ムハンマド・ビン・タラール。現在、ヨルダン国王宗教・文化問題主席顧問、世界イスラーム諸学教育大学(2008年設立)理事長、アール・アル=バイト・イスラーム思想財団理事長。アズハル大学とケンブリッジ大学で博士号を取得。王族でウラマー(イスラーム学者)をかねる稀有な存在。穏健派イスラーム思想家として、インターネットを用いた啓蒙・教育活動でも重要な役割を果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小杉 泰
 1953年、北海道生まれ。1983年、エジプト・アズハル大学卒業。1999年、京都大学法学博士。1985年、国際大学中東研究所主任研究員・主幹、1990年ケンブリッジ大学中東研究センター客員研究員、1997年国際大教授、1998年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。2019年から、立命館大学立命館アジア・日本研究機構教授、アジア・日本研究所所長。『現代中東とイスラーム政治』(昭和堂)で、1994年度サントリー学芸賞(思想・歴史部門)を受賞。2012年、紫綬褒章受章。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池端 蕗子
 1990年、石川県生まれ。2014年、京都大学文学部西南アジア史学科卒、2019年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了、京都大学博士(地域研究)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD)、立命館大学衣笠総合研究機構・プロジェクト研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。