検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イスラームの論理 筑摩選書 0132

著者名 中田 考/著
著者名ヨミ ナカタ コウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217157823一般図書167/ナ/開架通常貸出貸出中  ×
2 梅田1311374936一般図書167//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中田 考
2016
167 167
イスラム教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110562445
書誌種別 図書(和書)
著者名 中田 考/著
著者名ヨミ ナカタ コウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.5
ページ数 302p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01637-9
分類記号 167
タイトル イスラームの論理 筑摩選書 0132
書名ヨミ イスラーム ノ ロンリ
内容紹介 神や預言者とは何か。スンナ派とシーア派はどこが違うか。ハラール認証、偶像崇拝の否定、カリフ制、原理主義…。日本人研究者、信仰者としてイスラームを30年以上見つめてきた第一人者が、イスラームの深奥を明らかにする。
著者紹介 1960年岡山県生まれ。カイロ大学文学部哲学科博士課程修了。イスラーム学者。同志社大学客員教授。一神教学際研究センター客員フェロー。著書に「イスラームとの講和」など。
件名1 イスラム教

(他の紹介)内容紹介 現代世界が直面しているテロの背景には、やむを得ない実力行使の側面がある。けれど、そもそもイスラームは本当に好戦的なのか。激しい攻撃にさらされてもなお、信仰者を増やし続ける魅力はどこにあるか。イスラームを貧困と暴政に陥れた“真犯人”は誰なのか。日本人がイスラームを理解することはできるのか―。日本人研究者、信仰者としてイスラームを三〇年以上見つめてきた第一人者が、イスラームの深奥を明らかにする。異文化を知ることは、自文化を知ることである。そこに立ち現れる日本の姿とは。
(他の紹介)目次 プロローグ 幾重もの「ヴェール」の向こうのイスラームをいかに理解するか
第1章 イスラームと現代世界
第2章 日本とイスラーム
第3章 アッラー
第4章 預言者ムハンマド
第5章 ウンマの歴史
エピローグ 新たな「地平融合」へ向かって
(他の紹介)著者紹介 中田 考
 1960年岡山県生まれ。イスラーム学者。クルアーン釈義免状、ハナフィー派法学修学免状を持つ日本人ムスリムの第一人者。ムスリム名はハサン。同志社大学客員教授・一神教学際研究センター客員フェロー。東京大学文学部イスラム学科卒業。同人文科学研究科宗教学・宗教史学修士課程修了。カイロ大学文学部哲学科博士課程修了。在サウジアラビア日本大使館専門調査員、山口大学教育学部准教授、日本学術振興会カイロ研究連絡センター所長、同志社大学神学部神学研究科教授、同志社大学一神教学際研究センター幹事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。