検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かぎ針あみの模様156選 素材と色で楽しむ

著者名 岡本 啓子/[著]
著者名ヨミ オカモト ケイコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511459240一般図書594//かぎ針開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
326.23 326.23
ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110112794
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 啓子/[著]
著者名ヨミ オカモト ケイコ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2012.3
ページ数 119p
大きさ 30cm
ISBN 4-529-05048-7
分類記号 594.3
タイトル かぎ針あみの模様156選 素材と色で楽しむ
書名ヨミ カギバリアミ ノ モヨウ ヒャクゴジュウロクセン
副書名 素材と色で楽しむ
副書名ヨミ ソザイ ト イロ デ タノシム
内容紹介 著者自身が面白いと思った模様、オリジナル性にあふれた模様を156点セレクト。編み図に合った色、技法、素材を組み合わせ、アクセサリー、ストール、マフラー、バッグ、ベストも提案する。
著者紹介 デザイナーとして編、織、縫、紡などの壁を越えて自由な発想のもとにトレンドを意識した作品作りを展開。アトリエK'sK主宰。著書に「私のために編むデザインニット」など。
件名1 編物

(他の紹介)内容紹介 古代ローマにおいて娯楽として提供された闘技会。そこでは、鮮血が飛び散る残酷な見世物が大衆の目を愉しませていた。その中でも、もっとも人気を博したのが剣闘士による一対一の殺し合いである。剣闘士の大半は、奴隷市場で買われた最下層の人間たちであり、消耗品さながらに扱われながらも、富と自由を得る可能性を信じて戦いを繰り広げた。本書は、闘技の歴史はもとより、剣闘士のタイプ、装備、生活まで解説している。剣闘士の世界を知るのに最適な1冊である。
(他の紹介)目次 年表
歴史的背景
闘士の徴募
日々の生活
訓練
風貌と装い
剣闘士の心理
闘う剣闘士
引退
再現―あとがきに代えて〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ウィズダム,ステファン
 歴史への興味をもつに至ったのは中世のドラマにかかわったことが始まりである。それ以来、歴史への関心が著述とイラストに影響を与えつづけてきた。経験豊富な再現俳優でもある彼は、歴史ドラマが教科書に劣らない教育効果を持ち得ると信じており、さまざまな歴史にまつわる役柄を引き受けている。現在はイングランドの閑静な村を本拠として、執筆に、彫刻に、甲冑製作に専心している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マックブライド,アンガス
 世界的な歴史画家として知られる。過去25年の間にオスプレイ社発行の書籍75点に作品を提供してきた。1976年からは南アフリカ共和国のケープ・タウンに居住し作品を世に送り出している。古代と中世の時代に卓越した才を見せた。生命を吹き込まれたこれらの作品が数多くの賞賛をもたらした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。