検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地方制度と生活意識 明治期村落の共同意思決定について

著者名 大淵 英雄/著
著者名ヨミ オオブチ ヒデオ
出版者 慶応通信
出版年月 1993.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215101229一般図書361.7/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
361.76 361.76
村落 地方制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210056850
書誌種別 図書(和書)
著者名 大淵 英雄/著
著者名ヨミ オオブチ ヒデオ
出版者 慶応通信
出版年月 1993.6
ページ数 444p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-0531-5
分類記号 361.76
タイトル 地方制度と生活意識 明治期村落の共同意思決定について
書名ヨミ チホウ セイド ト セイカツ イシキ
副書名 明治期村落の共同意思決定について
副書名ヨミ メイジキ ソンラク ノ キョウドウ イシ ケッテイ ニ ツイテ
内容紹介 理念としての村落観念の問題が、現実的具体的な村落生活から乖離してますます自律的に自己展開し始めた時期が明治後期であった。村落に生きる人々の生活を、地方制度との関連から辿ろうとした1冊。
件名1 村落
件名2 地方制度

(他の紹介)目次 第1部 問題の所在(鈴木栄太郎の方法
有賀喜左衛門の方法
鈴木と有賀との相違点
鈴木と有賀とを踏まえて)
第2部 地方制度の確立と生活意識(法制度の整備・確立と生活意識
湖南村の事例―南真志野を中心に)
第3部 林野入会と生活意識(林野制度の確立とその意味
湖南村の事例―南真志野を中心に)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。