検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジャパンズ・プライド日本の製造業は死なず

著者名 奥井 規晶/著
著者名ヨミ オクイ ノリアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215199876一般図書509.2/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
509.21 509.21
日本-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210058971
書誌種別 図書(和書)
著者名 奥井 規晶/著
著者名ヨミ オクイ ノリアキ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2002.8
ページ数 200p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-55452-1
分類記号 509.21
タイトル ジャパンズ・プライド日本の製造業は死なず
書名ヨミ ジャパンズ プライド ニホン ノ セイゾウギョウ ワ シナズ
内容紹介 日本の技術は遅れていない! モジュール化、EMS、ファブレス化など、「V字回復」へのシナリオの源泉は「ものづくり」にある。ニッポン製造業が再生するための処方箋を提示する。
著者紹介 1959年生まれ。早稲田大学大学院修了。日本アイ・ビー・エム等を経て、現在、KPMGコンサルティング株式会社代表取締役。著書に「システムの開発と運用」など。
件名1 日本-工業

(他の紹介)内容紹介 V字回復へのシナリオ。付加価値の源泉は「ものづくり」にあり。
(他の紹介)目次 第1章 米国型ポスト工業化は理想像にあらず
第2章 新世代製造業の姿
第3章 モジュール化と系列の崩壊
第4章 EMSのインパクト
第5章 空洞化は新世代アジア共栄圏
第6章 “V字回復”のためのヒント
第7章 ITは使いこなした者が勝つ
(他の紹介)著者紹介 奥井 規晶
 1959年生まれ。1984年早稲田大学大学院修了、理工学修士。同年日本アイ・ビー・エム入社。SEとして十余年の経験後、ボストン・コンサルティング・グループに入社。エンジニア出身の戦略系コンサルタントとして、ハイテク産業を中心とした幅広い業界に対し事業戦略、情報戦略、リエンジニアリング、サプライチェーンマネジメント等のプロジェクトを数多く経験。アーサー・D・リトル(ジャパン)社ディレクターおよび同グループ内シー・クエンシャル社代表取締役を経て、現在、KPMGコンサルティング株式会社代表取締役。インターネットを活用した新世代のサプライチェーンマネジメントや、ネットワーク社会での全く新しいビジネスモデル創造手法等、幾多の斬新な方法論を開発し、通信、情報技術等、ハイテク産業を中心に、流通業、サービス業、メーカーと幅広い分野で活躍中。経済同友会会員。2002年度経済同友会ITガバナンス委員会副委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。