検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名刀伝 剣技・剣術 3

著者名 牧 秀彦/著
著者名ヨミ マキ ヒデヒコ
出版者 新紀元社
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215116839一般図書756.6/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

牧 秀彦
2002
756.6 756.6
刀剣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210059694
書誌種別 図書(和書)
著者名 牧 秀彦/著
著者名ヨミ マキ ヒデヒコ
出版者 新紀元社
出版年月 2002.8
ページ数 457p
大きさ 21cm
ISBN 4-7753-0083-0
分類記号 756.6
タイトル 名刀伝 剣技・剣術 3
書名ヨミ メイトウデン
副書名 剣技・剣術 3
副書名ヨミ ケンギ ケンジュツ
内容紹介 伝説や歴史に名を残した勇将・武将たちのかたわらには、その魂ともいえる刀があった…。古今より伝わる80余振りの「名刀」の来歴や持ち主のエピソードを紹介。「図説剣技・剣術」「図説剣技・剣術2」に続く第3弾。
著者紹介 1969年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。東芝勤務を経て、執筆活動に入る。著書に「抜刀秘伝抄」など。
件名1 刀剣

(他の紹介)内容紹介 虎徹と近藤勇、童子切安綱と源頼光、大般若長光と足利義輝、蜻蛉切と本多忠勝…。伝説や歴史に名を残した勇将・武将たちのかたわらには、その魂ともいえる刀があった。本書では古今より伝わる80余振りの「名刀」を来歴や持ち主のエピソードとともに紹介している。
(他の紹介)目次 第1章 天下五剣・天下三槍
第2章 中世武士
第3章 戦国武将
第4章 剣豪
第5章 幕末の志士
第6章 名刀由来
資料編
(他の紹介)著者紹介 牧 秀彦
 1969年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒。大学在学中より夢想神伝流居合道をはじめ、現在四段。東芝勤務を経て、執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。