検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アナトリア発掘記 NHKブックス 997 カマン・カレホユック遺跡の二十年

著者名 大村 幸弘/著
著者名ヨミ オオムラ サチヒロ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011067988一般図書227//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
913.6 913.6
推理小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410037748
書誌種別 図書(和書)
著者名 大村 幸弘/著
著者名ヨミ オオムラ サチヒロ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.5
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001997-2
分類記号 227.4
タイトル アナトリア発掘記 NHKブックス 997 カマン・カレホユック遺跡の二十年
書名ヨミ アナトリア ハックツキ
副書名 カマン・カレホユック遺跡の二十年
副書名ヨミ カマン カレホユック イセキ ノ ニジュウネン
内容紹介 日本隊が初めて発掘権を獲得したカマン・カレホユック遺跡。曲線文様土器、鉄片、炭化小麦、焼土層の人骨…。20年にわたり掘り下げてきた著者が、出土した遺構・遺物を分析し、5500年の歴史を考察する。
著者紹介 1946年岩手県生まれ。早稲田大学第一文学部西洋史科卒業。中近東文化センター主任研究員、アナトリア考古学研究所長、カマン・カレホユック遺跡調査隊長。
件名1 遺跡・遺物-トルコ
件名2 ヒッタイト王国

(他の紹介)内容紹介 はじまりは作家デビュー前、出版社からかかってきた1本の電話。それは鮎川哲也『鍵孔のない扉』の解説を執筆して欲しいという、思いがけない話だった…。マエストロ・鮎川哲也への敬愛の念あふれる処女解説を皮切りに、ホームズからパタリロまで、有栖川有栖がこれまでに執筆したミステリ解説、評論のすべて。推理作家の創作の原泉がここにある。
(他の紹介)目次 鮎川哲也『鍵孔のない扉』
アイザック・アシモフ『黒後家蜘蛛の会 5』
“マイ・ホームズ”本格推理小説としてのホームズ物語
ジェームズ・アンダースン『証拠が問題』
綾辻行人『水車館の殺人』
江戸川乱歩『魔術師』
ジューン・トムスン『シャーロック・ホームズのクロニクル』
十代の日に読んだ森村ミステリ
聖なる死闘
アメリカ本格最後の砦〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 有栖川 有栖
 1959年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒。’89年『月光ゲーム』で作家デビュー。書店勤務を続けながら創作活動を行う。’94年作家専業となる。本格ミステリ作家クラブ初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。