検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

観念結晶大系

著者名 高原 英理/著
著者名ヨミ タカハラ エイリ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112216395一般図書913.6/タカ・エ/開架通常貸出在庫 
2 興本1011550546一般図書913.6/タカハラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
歳時記 食生活 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111361037
書誌種別 図書(和書)
著者名 高原 英理/著
著者名ヨミ タカハラ エイリ
出版者 書肆侃侃房
出版年月 2020.11
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-86385-426-0
分類記号 913.6
タイトル 観念結晶大系
書名ヨミ カンネン ケッショウ タイケイ
内容紹介 詩、絵画、音楽から、星と鉱物から、精神の内奥に輝く結晶から、異世界への扉は開く。夢は通路である。身体の変容とともに時間が加速され…。高原英理が二十有余年を費やし世界に問う思弁小説。
著者紹介 1959年生まれ。東京工業大学大学院社会理工学研究科博士後期課程修了(価値システム専攻)。幻想文学新人賞、群像新人文学賞評論部門優秀作受賞。著書に「少女領域」など。

(他の紹介)内容紹介 旬に粋を感じ、旬を愛してきた日本人が生みだした季語を、わかりやすい解説と美しい写真で紹介したまったく新しい俳句の本。日本人がいつからその食材を食べていたのか、古典文学や和歌にどのように編み込まれているのかなど、文化史的な側面も解説されている。格調のある名句と現在、活躍中の精鋭俳人の句を多数掲載している。実作者の立場に立った作句上のポイントや豊富な例句が魅力。
(他の紹介)目次 熱燗
河豚
潤目鰯
葛湯
鯨鍋
氷魚
牡蛎
湯豆腐
牡蛎飯
根深汁〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐川 広治
 俳人。俳誌「河」編集長。1939年秋田県生まれ。1959年角川源義に師事し、1979年より角川照子主宰、角川春樹副主宰の新生「河」の編集長。1981年「河」賞受賞。1998年より1999年12月号まで「俳句現代」(角川春樹事務所)の編集長を務める。『入門歳時記』『新版季寄せ』(ともに角川書店)、『現代俳句歳時記』『季寄せ』(ともに角川春樹事務所)などの編集に従事。NHK文化センター講師。俳人協会幹事。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
不破 行雄
 1954年東京生まれ。増島得男、中沢久和に師事する。フリーランスの写真家として主に出版、広告の分野で活躍。また『アサヒグラフ』『ちょっぴりゼイタクゆとり旅』など朝日新聞社出版局の写真撮影のため日本各地の取材をする。現在は『俳句朝日』『短歌朝日』(ともに朝日新聞社)の写真を撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。