検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本語の源流 プレイブックスインテリジェンス 言葉の歴史が語る日本語と日本人

著者名 佐藤 美智代/著
著者名ヨミ サトウ ミチヨ
出版者 青春出版社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911047983一般図書810//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
810.2 810.2
日本語-歴史 日本語-方言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210077595
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 美智代/著   岩淵 匡/監修
著者名ヨミ サトウ ミチヨ イワブチ タダス
出版者 青春出版社
出版年月 2002.11
ページ数 187p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04041-4
分類記号 810.2
タイトル 日本語の源流 プレイブックスインテリジェンス 言葉の歴史が語る日本語と日本人
書名ヨミ ニホンゴ ノ ゲンリュウ
副書名 言葉の歴史が語る日本語と日本人
副書名ヨミ コトバ ノ レキシ ガ カタル ニホンゴ ト ニホンジン
内容紹介 日本語の誕生、古代から現代までの日本語の変遷、日本語の特徴、方言等について概観する。とくに日本語の移り変わりについて、その社会的な理由や原因を紹介する。
著者紹介 静岡県生まれ。雑誌編集などを経て、現在フリーライター。人文、社会をおもな守備範囲とし、単行本の制作を中心に活躍中。
件名1 日本語-歴史
件名2 日本語-方言

(他の紹介)内容紹介 語源、発音、品詞、方言…それは、いかに誕生し、どう育まれたか。
(他の紹介)目次 第1章 日本語の誕生(日本語と日本人
言語分布を読み解く
日本語の源流
日本語の系統)
第2章 日本語の系譜(奈良時代までの日本語
平安時代の日本語
鎌倉時代から安土桃山時代までの日本語
江戸時代の日本語
明治から昭和初期の日本語
明治二十年代以降の日本語)
第3章 日本語の特徴(単語とは何か
品詞を読み解く
話し言葉の特徴
日本語のなかの敬語
語源を探る)
第4章 方言と標準語(方言はいつ生まれたか
日本の方言分布考
古語と方言
日本語はどうなるか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。