検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小さいことはいいことだ That's Japan 004

著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 ウェイツ
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215170497一般図書914.6/タテ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立松 和平
2002
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210079713
書誌種別 図書(和書)
著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 ウェイツ
出版年月 2002.12
ページ数 102p
大きさ 21cm
ISBN 4-901391-27-5
分類記号 914.6
タイトル 小さいことはいいことだ That's Japan 004
書名ヨミ チイサイ コト ワ イイ コト ダ
内容紹介 できること、確かなことからやろうというミニマムの思想によって、人と自然・社会との物語の復活を試みている作家・立松和平。その見聞や思索の手法から、時代の不安を跳ね返すパワーを探る。

(他の紹介)内容紹介 人は旅に何を求めるのだろうか?快楽だろうか、精神のやすらぎだろうか?日本人の死生観は人生を「旅」と教え、死装束で旅に出た。芭蕉がそうであり、四国の巡礼たちがそうである。日常を離れて人生を問うこと、それは人生50年の昔も高齢社会の現在も変わらない。底に流れているのは釈迦の思想であり、自然をどう捉え、どう向き合うかということだ。しかし、旅人を取り巻く自然や農村の姿は既に荒廃の兆しを見せている。作家立松和平は、「貧者の一灯」のように木を植え、米をつくる努力を営々と続けている。身の丈のシャツを着るように、できること、確かなことからやろうというミニマムの思想によって、人と自然・社会との物語の復活を試みようとしている。
(他の紹介)目次 精神のバランスを求めて旅に出る
身の丈に合わせて生きる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。