検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

短歌常用語辞典 形容詞・形容動詞編

著者名 飯塚書店編集部/編
著者名ヨミ イイズカ ショテン ヘンシュウブ
出版者 飯塚書店
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211475858一般図書911.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
464.2 464.2
論文作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810131919
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯塚書店編集部/編
著者名ヨミ イイズカ ショテン ヘンシュウブ
出版者 飯塚書店
出版年月 1985.7
ページ数 223p
大きさ 20cm
分類記号 911.1
タイトル 短歌常用語辞典 形容詞・形容動詞編
書名ヨミ タンカ ジョウヨウゴ ジテン
件名1 和歌

(他の紹介)内容紹介 問題提起、意見提示、展開、結論という四部構成の「型」を守ることで、見違えるほど論理的な文章になる、など秘伝を伝授。20年以上も小論文を指導してきた著者のエッセンスを一冊に。
(他の紹介)目次 第1章 レポート・論文とは何か(レポート・論文は単なる報告ではない
小論文の書き方でよい ほか)
第2章 書物についてのレポートの書き方(書物についてのレポートこそが基本である
書物の読み方 ほか)
第3章 ある現象や出来事についてのレポート(問題点を知る
広い問題のときには領域を定める ほか)
第4章 論文の書き方(論文とは、小論文の集合だ
まずスケジュールを考える ほか)
(他の紹介)著者紹介 樋口 裕一
 1951年大分県に生まれる。早稲田大学第一文学部卒業後、立教大学大学院博士課程修了。フランス文学、アフリカ文学の翻訳家として活動するかたわら、通信による文章指導塾「白藍塾」を主宰。小学生から社会人まで、文章術を指導する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。