検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中世の星の下で

著者名 阿部 謹也/著
著者名ヨミ アベ キンヤ
出版者 影書房
出版年月 1983.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211941933一般図書382.3/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 謹也
2003
540.67 540.67
ソニー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810159841
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 謹也/著
著者名ヨミ アベ キンヤ
出版者 影書房
出版年月 1983.7
ページ数 343,7p
大きさ 21cm
分類記号 230.4
タイトル 中世の星の下で
書名ヨミ チュウセイ ノ ホシ ノ シタ デ
件名1 西洋史-中世

(他の紹介)内容紹介 本書では、ソニーが展開しているコンテンツ事業に焦点をあてながら、ブロードバンド時代の覇者になりえるのかを客観的データにもとづいて検証してみた。
(他の紹介)目次 プロローグ ブロードバンド時代の幕開け
第1章 ソニーはコンテンツビジネスの覇権をねらう
第2章 情報家電にはコンテンツが必要不可欠
第3章 ここまで進んでいる映像と音楽のコンテンツ戦略
第4章 すべてのコンテンツはプレイステーションに集まる
第5章 コンテンツだけではない様々なソニーのネット展開
第6章 ソニーのコンテンツビジネスに立ちはだかるもの
(他の紹介)著者紹介 川口 洋司
 1954年生まれ。青山学院大学卒業。ソフトバンク株式会社にて1987年日本初のゲーム誌『Beep』編集長をはじめ、『BEEP!メガドライブ』『Theスーパーファミコン』『セガサターンマガジン』などを企画、編集長および、出版事業部エンタティンメント部門の統括編集長を務める。同社とマイクロソフトの合弁会社、株式会社ゲームバンクの設立プロジェクトリーダーとしてプランニング、企業コーディネートを行う。また、プレイステーション用ソフト「Mist」のディレクターを担当。日本初のオンラインゲーム総合ポータルサイト「gooGAME」を、NTT東日本、NTT‐Xなどと立ち上げる。現在、@ネットホーム、イサオ、AIIなどにゲーム関連情報コンテンツ提供。デジタルコンテンツ市場調査委員会委員長、『デジタルコンテンツ白書』編集委員(財団法人デジタルコンテンツ協会/経済産業省)などを務める。株式会社コラボ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。