検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

消費者の生協からの転換

著者名 田中 秀樹/著
著者名ヨミ タナカ ヒデキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214412924一般図書335.6/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
290.8 290.8
世界地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810435635
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 秀樹/著
著者名ヨミ タナカ ヒデキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 1998.12
ページ数 208p
大きさ 20cm
ISBN 4-8188-1045-2
分類記号 365.85
タイトル 消費者の生協からの転換
書名ヨミ ショウヒシャ ノ セイキョウ カラ ノ テンカン
内容紹介 時代の変化とともに、日本の生協運動はどのように自らを再編しようとしているのか。市民型生協における、組合員を主体としたときの事業との関連構造のあり様を探る。
件名1 生活協同組合

(他の紹介)内容紹介 この巻は世界の衣服を窓にして、日本と世界を見つめました。あなたの衣服と世界の人々の衣服とを結びつけ、それをもとに心を通い合わせる方法と資料を教えてくれる。
(他の紹介)目次 瑞穂小学校5年生の友だちが、国際交流の総合学習をおこなったよ!
中国の李玲さんに、中国の衣服について教えてもらったよ!
メーカーの「リーバイ・ストラウスジャパン」の人にジーンズについて聞いたよ!
世界に共通する公式の服装『正装』について、外務省の人に話を聞きに行ったよ!
日本の民族衣装『着物』について、日本舞踊家元の神崎ひで貴先生に話を聞いたよ!
神崎先生に、着物のたたみかたを教えてもらいました
日本の伝統芸能の『家元』という習慣を神崎先生に教えてもらったよ
暑い地域の人は自然条件に合わせて衣服のくふうをしているよ!
寒い地域に住んでいる人たちは、西洋風の衣服と防寒具を上手に組み合わせているね
世界の民族衣装のことを、『田中千代服飾専門学校』の先生に教えてもらったよ!〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。