検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

勝頼と信長 後継者のリーダーシップ

著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 学陽書房
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215199330一般図書289.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

童門 冬二
2003
289.1 289.1
武田 勝頼 織田 信長

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310003621
書誌種別 図書(和書)
著者名 童門 冬二/著
著者名ヨミ ドウモン フユジ
出版者 学陽書房
出版年月 2003.1
ページ数 270p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-15050-1
分類記号 289.1
タイトル 勝頼と信長 後継者のリーダーシップ
書名ヨミ カツヨリ ト ノブナガ
副書名 後継者のリーダーシップ
副書名ヨミ コウケイシャ ノ リーダーシップ
内容紹介 新しい時代の息吹きを担う信長と、古い体質を抱えたままの武田軍団を変革しようとする勝頼。後継者にとって何が最重要かを検証する書。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京都庁に勤め、広報室長、企画調整局長などを歴任後、執筆活動に入る。著書に「小説上杉鷹山」「吉田松陰」「武蔵」など。

(他の紹介)内容紹介 古い体質を抱えたままの組織を変革しようとする勝頼と新しい時代の息吹を担う信長!成功と失敗の分岐点。
(他の紹介)目次 第1章 創業者と後継者
第2章 創業者をこえる戦略
第3章 信長と勝頼
第4章 新しい道へ踏み出す
第5章 誤算はどこから生じてくるのか
第6章 後継者のリーダーシップとは
(他の紹介)著者紹介 童門 冬二
 本名太田久行。1927年(昭和2年)東京に生まれる。第四十三回芥川賞候補。戦後、東京都庁に入り、目黒区役所でDDT撒きをふりだしに、都立大学事務長、広報室長、企画調整局長、政策室長等をつとめ、1979年退職。日常業務で求めたモチーフ(組織と人間、そしてその永久改革)を作品活動でも追求し、特に歴史の中から現代に通ずるものを好んで書く。現在、著作のほかに、日本各地の中小企業団体、自治体、文化グループなどを対象に、講演もしている。平成11年勲三等瑞宝賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。