検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

命よ孫よ 骨髄移植をのりこえた家族の絆--その全記録

著者名 大泉 逸郎/著
著者名ヨミ オオイズミ イツロウ
出版者 光文社
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111578324一般図書916/オ/開架通常貸出在庫 
2 舎人0411169097一般図書916/お/桃開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
626.9 626.9
蔬菜-栽培 果樹-栽培 家庭菜園 有機農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010092041
書誌種別 図書(和書)
著者名 大泉 逸郎/著
著者名ヨミ オオイズミ イツロウ
出版者 光文社
出版年月 2000.12
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-334-97286-1
分類記号 916
タイトル 命よ孫よ 骨髄移植をのりこえた家族の絆--その全記録
書名ヨミ イノチ ヨ マゴ ヨ
副書名 骨髄移植をのりこえた家族の絆--その全記録
副書名ヨミ コツズイ イショク オ ノリコエタ カゾク ノ キズナ ソノ ゼンキロク
内容紹介 急性骨髄性白血病で倒れた長男は、奇跡的に父子間で型が一致し、骨髄移植が成功した。しかし、そのこと以上に家族の心を支えたのは、孫・慎太郎の存在だった…。闘病によって深まった家族の絆と孫への想いを綴る。
著者紹介 昭和17年山形県生まれ。さくらんぼ農園経営。財団法人民謡協会の内閣総理大臣賞などを受賞。長男の病気に伴い骨髄バンク支援を開始。平成11年「孫」で歌手デビュー。
件名1 骨髄移植

(他の紹介)内容紹介 自給の実践をめざして始まった完全有機農法による菜園づくり。春の準備からスタートする1年間の菜園作業のコツとポイント、そして失敗しないアドバイス。もちろん大地の実りをおいしくいただくレシピも紹介。
(他の紹介)目次 菜園をデザインする
3月の菜園―春の作付けはジャガイモから
4月の菜園―桜が咲いたらインゲンをまく
5月の菜園―種まき定植はさわやかな風に誘われて
6月の菜園―菜園に通って知る野菜づくりの面白さ
7月の菜園―夏野菜の収穫と秋野菜の種まきの始まり
8月の菜園―真夏にプランする秋冬の菜園のデザイン
9月の菜園―朝夕の涼しい風に誘われて秋冬野菜の種をまく
10月の菜園―収穫と作付けを楽しんで秋の菜園の日が暮れる
11月の菜園―しっとり落ち着いた菜園で来年の準備を始めよう〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 新田 穂高
 1963年、横浜市生まれ。スポーツ専門誌の編集者を経て89年よりフリーライターとなる。メインテーマを「自然生活」にすえ、『田舎暮らしの本』(宝島社)、『ファンライド』(ランナーズ)、そのほかアウトドア雑誌などで執筆中。98年秋、茨城県内に見つけたカヤ葺き屋根の家に家族で移り住んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
城ノ内 まつ子
 1963年生まれ、神戸市出身。中学校教師、出版社勤務を経て92年よりフリー。現在は衣食住にまつわる記事を女性誌などに執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 顕治
 1947年、山口県生まれ。医学雑誌編集者を経て38歳で農業に転進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。