検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

有機給食スタートブック 考え方・全国の事例・Q&A

著者名 靍 理恵子/編著
著者名ヨミ ツル リエコ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612038596一般図書374/ツル/開架通常貸出在庫 
2 中央1218014668一般図書374.9/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
374.94 374.94
学校給食 有機農業 地産地消

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111565301
書誌種別 図書(和書)
著者名 靍 理恵子/編著   谷口 吉光/編著
著者名ヨミ ツル リエコ タニグチ ヨシミツ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.4
ページ数 200p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-22125-5
分類記号 374.94
タイトル 有機給食スタートブック 考え方・全国の事例・Q&A
書名ヨミ ユウキ キュウショク スタート ブック
副書名 考え方・全国の事例・Q&A
副書名ヨミ カンガエカタ ゼンコク ノ ジレイ キュー アンド エー
内容紹介 子どもたちが食べる給食に地元でとれた有機野菜や有機米を使おう! いま注目が集まる有機給食(オーガニック給食)の考え方と効果を事例とともに紹介。何から取り組み、どうハードルを越えるかQ&Aでわかりやすく解説する。
著者紹介 福岡県生まれ。専修大学人間科学部教授。著書に「農家女性の社会学」など。
件名1 学校給食
件名2 有機農業
件名3 地産地消

(他の紹介)内容紹介 いま有機給食(オーガニック給食)に注目が集まっている。有機給食はなぜ地域を元気にするのか。全国10ヵ所の先進事例に学びつつ、何からはじめて、どうハードルを乗りこえていくか、Q&Aでわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 1 なぜ有機給食に注目するのか―有機給灯が地域を元気にする(有機給食が持つ可能性
有機給食とは ほか)
2 有機給食の現在・過去・未来―こんなふうに動いている・動いてきた(比較的新しいところ
長い伝統のあるところ)
3 実現へのハードルをどう越える―現場からの16の問いに答える(組織づくり
生産と流通 ほか)
4 有機給食を支える人・求める人―育てる、運ぶ、つくる、食べる(地域農業と学校給食をどうつなぐのか―東京都小平市の事例から 小口広太(千葉商科大学)
「いちばんおいしい素敵な村」の給食を支えて 富永由三子(長野県中川村地産地消コーディネーター) ほか)
(他の紹介)著者紹介 靏 理恵子
 専修大学人間科学部教授。1962年、福岡県生まれ。甲南女子大学文学研究科博士後期課程満期退学。博士(社会学)。吉備国際大学准教授、跡見学園女子大学教授などを経て現職。日本村落研究学会会員。グローバル化の深化のもと、「食と農」「家族」をキーワードに農村と都市の関係性について、フィールドワークを通して社会学・民俗学の観点から研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 吉光
 秋田県立大学地域連携・研究推進センター教授。1956年、東京都生まれ。上智大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。博士(農学)。専門は環境社会学、有機農業研究、食と農の社会学。秋田を拠点に、農・食・環境に関わる幅広い問題について地域の人々と問題解決に取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。