検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ほっとする禅語70

著者名 渡会 正純/監修
著者名ヨミ ワタライ ショウジュン
出版者 二玄社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111396113一般図書188.84//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡会 正純 石飛 博光
2003
188.84 188.84
禅宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310014298
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡会 正純/監修   石飛 博光/書
著者名ヨミ ワタライ ショウジュン イシトビ ハッコウ
出版者 二玄社
出版年月 2003.2
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-544-05127-4
分類記号 188.84
タイトル ほっとする禅語70
書名ヨミ ホット スル ゼンゴ ナナジュウ
内容紹介 日々是好日、行雲流水、阿吽、不可思議、老婆心、回光返照…難しげに見える禅語をやさしく心に届くように解説する。読んで、見て、癒される70の禅語。書家・石飛博光の書も収録する。
著者紹介 1947年北海道生まれ。大本山総持寺祖院副寺兼講師。楞厳寺住職。
件名1 禅宗

(他の紹介)内容紹介 書家石飛博光、禅語を書く。読んで、見て、癒される70語。
(他の紹介)目次 1 どんなことがあっても(日々是好日―どんな日もいい日だと言えますか
喫茶去―嫌いな人にも一杯のお茶を差し出せる余裕 ほか)
2 心だけであなたを動かせる(遍界不曾蔵―よく見れば見えます、真実
愛心―愛する心にもいろいろあります ほか)
3 言葉では伝わらないことも(白馬入蘆花―見分けがつかなくても別の人
あるべきよう―あなたはあなたのままがいい ほか)
4 次に何をしたらいいか(百尺竿頭に一歩を進む―目標達成の次はどこに進むか
看脚下―靴を揃える、そんなことが大事なこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡会 正純
 1947年、北海道生まれ。少年工科学校9期。73年、駒沢大学大学院修士課程修了。鶴見女子中学高等学校教諭の傍ら、曹洞宗宗学研究員、大本山総持寺宗学研究員、東邦音楽大学非常勤講師、社会福祉法人諸岳会専務理事を経て、現在、大本山総持寺祖院副寺兼講師。楞厳寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石飛 博光
 1941年、北海道生まれ。60年より金子鴎亭に師事。64年、東京学芸大学卒業。88、89年日展特選連続受賞。96年、NHK教育テレビ「実用書道」の講師を務める。現在、日展会員、毎日書道展評議員、全日本書道連盟理事、創玄書道会常務理事、NHK文化センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。