検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめちょろちょろなかぱっぱ 七五調で詠む日本語

著者名 高柳 蕗子/著
著者名ヨミ タカヤナギ フキコ
出版者 集英社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215222256一般図書911.04/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
911.04 911.04
詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310016975
書誌種別 図書(和書)
著者名 高柳 蕗子/著
著者名ヨミ タカヤナギ フキコ
出版者 集英社
出版年月 2003.3
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-781283-9
分類記号 911.04
タイトル はじめちょろちょろなかぱっぱ 七五調で詠む日本語
書名ヨミ ハジメ チョロチョロ ナカ パッパ
副書名 七五調で詠む日本語
副書名ヨミ シチゴチョウ デ ヨム ニホンゴ
内容紹介 万葉の昔から日本人は、コトダマの力を活かすためにしなやかで調子のよい言葉をつづってきた。それが七五調のリズム。そんな楽しくて、美しくて、ためにもなる言葉の集大成。日本語の魅力が再発見できる。
著者紹介 1953年埼玉県生まれ。明治大学文学部卒業。歌人。歌集に「ユモレスク」、評論に「短歌の生命反応」など。
件名1 詩歌

(他の紹介)内容紹介 リズムにのって覚えたい日本語たち。ゆたかでおいしいことばが満載。日本語の魅力を再発見できる本。
(他の紹介)目次 実用篇・言葉のモバイル(ニカイの下に女あり―字を覚える
せりなずな―暗記はまかせて
とおずつとおるおおかみ―定形外乱闘 ほか)
逸話篇・言葉のヒーロー(一富士に鷹匠さんになす粗相―困ったときの歌だのみ
名をも雲井にあげるかな―歌で出世
まだふみもみず天の橋立―ふーんだ!の歌 ほか)
現代篇・インターネット時代のコトダマ(インターネットと言葉)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。